“スロープ”って、どんな意味?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その4 (4/8)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ツイーターの「ハイパスフィルター」の「スロープ」を、マイナス24dB/uctにセットした設定画面(ロックフォード フォズゲート・パーフェクトチューン)。
ツイーターの「ハイパスフィルター」の「スロープ」を、マイナス24dB/uctにセットした設定画面(ロックフォード フォズゲート・パーフェクトチューン)。Photo by 太田祥三
  • ツイーターの「ハイパスフィルター」の「スロープ」を、マイナス6dB/uctにセットした設定画面(ロックフォード フォズゲート・パーフェクトチューン)。
  • ツイーターの「ハイパスフィルター」の「スロープ」を、マイナス12dB/uctにセットした設定画面(ロックフォード フォズゲート・パーフェクトチューン)。
  • ツイーターの「ハイパスフィルター」の「スロープ」を、マイナス18dB/uctにセットした設定画面(ロックフォード フォズゲート・パーフェクトチューン)。
  • ツイーターの「ハイパスフィルター」の「スロープ」を、マイナス24dB/uctにセットした設定画面(ロックフォード フォズゲート・パーフェクトチューン)。
  • 「クロスオーバー」の設定画面の一例(フォーカル・FSP-8)。
  • 「クロスオーバー」の設定画面の一例(三菱電機・ダイヤトーンサウンドナビ)。
  • 「クロスオーバー」の設定画面の一例(クラリオン・フルデジタルサウンド)。
  • 「プロセッサー」の一例(フォーカル・FSP-8)。

関連記事

  1. 「クロスオーバー」を使いこなすには、用語の理解が重要!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その3 画像

    「クロスオーバー」を使いこなすには、用語の理解が重要!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その3

    カーオーディオ特集記事
  2. “ハイパス”、“ローパス”ってどんな意味? 言葉を知ると面白みが増す!「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その2 画像

    “ハイパス”、“ローパス”ってどんな意味? 言葉を知ると面白みが増す!「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その2

    カーオーディオ特集記事
  3. マルチウェイスピーカーを使う場合の必須機能!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その1

    カーオーディオ特集記事
  4. 31バンドのテスト信号を使えば簡単!?「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その13

    カーオーディオ特集記事