【気になる製品聴いてみた!】FOCAL車種別トレードインスピーカーってどうなの? (10/10)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

インナーパネルを戻せば使い勝手や見た目は純正のまま。
インナーパネルを戻せば使い勝手や見た目は純正のまま。PHOTO:藤澤純一
  • 【気になる製品聴いてみた!】FOCAL車種別トレードインスピーカーってどうなの?
  • トゥイーターは純正位置に少し加工を施して装着している
  • ウーファーは純正スピーカーと交換する形で装着される
  • デッドニング無しでも純正スピーカーから比べると十分レベルアップするのだが、しっかりと処理をすることで更に上級の音を目指している。
  • インナーパネルを戻せば見た目は純正のまま。しかし音のレベルは数段階アップする。
  • 調整機能の無い純正ナビでもプロショップのテクニックで大きく変わってくる。
  • SUBARU WRX STIにはcarrozzeriaハイグレードバッフルを使って装着されている。
  • 加工を最小限にしながら最大限の能力を発揮させる施工がなされている。
  • トゥイーターはダッシュボード奥に付属マウントを使って装着。
  • インナーパネルを戻せば使い勝手や見た目は純正のまま。

関連記事

  1. 【気になる製品聴いてみた!】ユニット価格200万円のスピーカー!? FOCAL ULTIMAを聴く 画像

    【気になる製品聴いてみた!】ユニット価格200万円のスピーカー!? FOCAL ULTIMAを聴く

    カーオーディオ特集記事
  2. 塗っただけで効果テキメンの液状制振・防音材を使ってみた! 画像

    塗っただけで効果テキメンの液状制振・防音材を使ってみた!

    カーオーディオ特集記事
  3. 【話題の製品聴いてみた!】超高級ブランドのミドルスペック『RS Revelation HAC』の凄さ

    カーオーディオ特集記事
  4. 【高級オイル入れてみた!】総額2万円弱。高級エンジンオイルの性能は体感出来るのか?

    デモカー製作記