鍵は「“位相”を合わせられるかどうか」にアリ!「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その9 (7/8)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

パワードサブウーファーの一例(カロッツェリア・TS-WH500A)。
パワードサブウーファーの一例(カロッツェリア・TS-WH500A)。Photo by カロッツェリア
  • 「クロスオーバー」の設定画面の一例(クラリオン・フルデジタルサウンド)。
  • 「クロスオーバー」の設定画面の一例(クラリオン・フルデジタルサウンド)。
  • 「クロスオーバー」の設定画面の一例(フォーカル・FSP-8)。
  • 「クロスオーバー」の設定画面の一例(ロックフォード フォズゲート・パーフェクトチューン)。
  • パワードサブウーファーの一例(カロッツェリア・TS-WH500A)。
  • パワードサブウーファーの一例(カロッツェリア・TS-WH500A)。
  • パワードサブウーファーの一例(カロッツェリア・TS-WH500A)。
  • パワードサブウーファーの一例(カロッツェリア・TS-WH500A)。

関連記事

  1. 音の“グラデーション”のさせ方を調節!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その8 画像

    音の“グラデーション”のさせ方を調節!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その8

    カーオーディオ特集記事
  2. ドアスピーカーの“限界”の見極めが大事!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その7 画像

    ドアスピーカーの“限界”の見極めが大事!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その7

    カーオーディオ特集記事
  3. サブウーファーを鳴らすときの「クロスポイント」はどう決める?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その6

    カーオーディオ特集記事
  4. チューニングにおいての最重要ワード「位相」の意味とは?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その5

    カーオーディオ特集記事