「イコライザー」調整にはスマホアプリが役に立つ!?「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その12 (1/6)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

スマホアプリにて周波数特性を測定した画面の一例。
スマホアプリにて周波数特性を測定した画面の一例。Photo by 太田祥三
  • スマホアプリにて周波数特性を測定した画面の一例。
  • 「イコライザー」の設定画面の一例(フォーカル・FSP-8)。
  • 「イコライザー」の設定画面の一例(三菱電機・ダイヤトーンサウンドナビ)。
  • 「イコライザー」の設定画面の一例(クラリオン・フルデジタルサウンド)。
  • 「イコライザー」の設定画面の一例(ミューディメンション・DSP-680AMP)。
  • 「イコライザー」の設定画面の一例(ロックフォード フォズゲート・DSR1)。

関連記事

  1. 高音を上手に操って華やかさや繊細さをプラス!「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その11 画像

    高音を上手に操って華やかさや繊細さをプラス!「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その11

    カーオーディオ特集記事
  2. 中音には“楽曲構成音”が集中! ここのあしらい方で聴こえ方はどう変わる!?「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その10 画像

    中音には“楽曲構成音”が集中! ここのあしらい方で聴こえ方はどう変わる!?「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その10

    カーオーディオ特集記事
  3. 音に“味付け”を加える、その基本テクニックを解説!~低音について~「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その9

    カーオーディオ特集記事
  4. 「イコライザー」調整を行う上での犯しがちなミスとは?「サウンドチューニング」実践講座 Part2 イコライザー編 その8

    カーオーディオ特集記事