2015年10月25日、富士スピードウェイにて開催された『ACG2015 WORLD FINAL』のレポート・第2弾です。
VW・パサート(オーナー/竹林ユウキさん)by custom & car Audio PARADA








ACGドレスアップ・インポートクラスにエントリーした竹林さんのパサート。USカスタムを追求した外装がインパクト抜群。サウンドもエクステリアにバランスさせるべく、「パワー感」重視のセッティングが施されているという。システムレイアウトは以下のとおり。ソースユニットはiPhone、プロセッサーにはマッチをチョイスし、パワーアンプにはMTXオーディオのXサンダーを採用している。フロントスピーカー、サブウーファーもMTXで統一。そのサブウーファーはバスレフボックスに組み付け、30Hz付近を強調。結果、厚みある低域をゲットできているとのことだ。
HONDA・トゥデイ(オーナー/石場陽介さん)by ケンテック




石場さんはなんと、はるばる長崎から参加。エントリーしたクラスはACGドレスアップ・軽カークラス。さらには日音協にも積極参戦。サウンドコンセプトは「気軽なスタイルで“大音良”を楽しむこと」。システムは、ソースユニットがカロッツェリア・DEH-970、それ以外のユニットはすべてグラウンドゼロで統一している。パワーアンプがGZIA 4115HPXとGZIA 1.600HPX。フロントスピーカーがGZRF 42XII、そしてサブウーファーがGZRW 46SPLという構成だ。18インチという大口径サブウーファーは、バスレフボックスにセットしてパワフルドライブ。電源強化も抜かりなし。
TOYOTA・プリウスα(オーナー/浦部立志さん)by ガレージA






浦部さんは、EMMA・チャレンジクラスにエントリー。話題沸騰中の注目ユニット、ダイヤトーンサウンドナビ・NR-MZ100PREMIを早々に装着して堂々の参戦。それに組み合わせているパワーアンプはJBL・PX300.4、そしてサブウーファー用にグラウンドゼロ・GZHA 1.1850DXIIを搭載している。フロントスピーカーはJBL・C608GTi、サブウーファーもJBLで統一。普段はヘヴィメタルを中心に、ガッツリとパワーサウンドを満喫しているという浦部さん。春に開催されたACM群馬でコンペデビューし、以来コンペの楽しさにも目覚めたとのこと。来シーズンも会いましょう!
HONDA・オデッセイ(オーナー/高垣知之さん)by lcサウンドファクトリー






ロックフォードカラーのレッド & ブラックでインテリアをキメている高垣さん。搭載システムは以下のとおり。ソースユニットとしてサイバーナビを使い、それにロックフォードのプロセッサー、3SIXTY.3を組み合わせている。パワーアンプもロックフォード。T600-4×2台とT2500-1bdCPを採用し、フロントスピーカーは同・T3、サブウーファーは同・T1の10インチモデル×3発。セカンドシートセクションに搭載している外向き用スピーカーも同・パンチプロ。「イベントで目立つ」をコンセプトにオーディオをセット。普段はダンスミュージックを元気良く鳴らして楽しんでいるとのことだ。