[低音強化・実践レクチャー]「単体サブウーファー」は“鳴りっぷり”で選ぶベシ! (5/5)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

「単体サブウーファー」の一例(ダイヤトーン・SW-G50)。
「単体サブウーファー」の一例(ダイヤトーン・SW-G50)。Photo by 三菱電機
  • 「単体サブウーファー」を搭載したオーディオカーの一例(製作ショップ:レジェーラ<静岡県>)。
  • 「単体サブウーファー」を搭載したオーディオカーの一例(製作ショップ:レジェーラ<静岡県>)。
  • 「単体サブウーファー」を搭載したオーディオカーの一例(製作ショップ:レジェーラ<静岡県>)。
  • 「単体サブウーファー」の一例(カロッツェリア・TS-W1000RS)。
  • 「単体サブウーファー」の一例(ダイヤトーン・SW-G50)。

関連記事

  1. [低音強化・実践レクチャー]「単体サブウーファー」の利点とは? 画像

    [低音強化・実践レクチャー]「単体サブウーファー」の利点とは?

    カーオーディオ特集記事
  2. [低音強化・実践レクチャー]「ボックスサブウーファー」の選び方と使い方 画像

    [低音強化・実践レクチャー]「ボックスサブウーファー」の選び方と使い方

    カーオーディオ特集記事
  3. [低音強化・実践レクチャー]「小型・薄型のパワードサブウーファー」の選び方と使い方 画像

    [低音強化・実践レクチャー]「小型・薄型のパワードサブウーファー」の選び方と使い方

    カーオーディオ特集記事
  4. [低音強化・実践レクチャー]どんな「サブウーファー」を使うべき? 画像

    [低音強化・実践レクチャー]どんな「サブウーファー」を使うべき?

    カーオーディオ特集記事