アクセスランキング

[低音強化・実践レクチャー]「単体サブウーファー」の利点とは?

カーオーディオカーオーディオ特集記事

「単体サブウーファー」を搭載したオーディオカーの一例(製作ショップ:アミューズ<広島県>)。全 5 枚写真をすべて見る

超低音がしっかり聴こえるようになると、音楽を聴く楽しさが一層深まる。当特集では、その理由から楽しみ方のポイントまでを多角的に解説している。今回は「単体サブウーファー」にスポットを当て、これの選び方から使い方までを解説していく。

◆「単体サブウーファー」とは、サブウーファーユニットが裸の状態で売られているもの

最初に「単体サブウーファー」とは何なのかを説明しよう。ひと言でいうと「サブウーファーユニットが裸の状態で売られているもの」だ。なので、これを用いようとする際にはボックス(エンクロージャー)を別途用意する必要があり、さらにはこれを鳴らすための「パワーアンプ」もシステムに加えなくてはならない。つまりここまで紹介してきた「小型・薄型のパワードサブウーファー」や「ボックスサブウーファー」と比べて導入のハードルが高い。

ところで、家庭用のスピーカーはスピーカーユニットが箱(エンクロージャー)に取り付けられた状態で販売されている。つまり箱もスピーカーの一部だ。対してカー用のスピーカーはクルマのドアがスピーカーボックスの役割を果たすので、多くのスピーカーはユニットのみで販売されている。

しかし「サブウーファー」に関しては一部の車種を除き車両側に取り付け位置が存在していない。なので本来なら、ユニットを単体で販売する意味合いは薄い。家庭用のスピーカーと同様に完成品となった状態のものがスタンダードであって良いはずだ。つまり「小型・薄型のパワードサブウーファー」や「ボックスサブウーファー」の方が一般的であってしかるべきだ。ところが……。

◆自分好みの「サブウーファーボックス」を用意するところも楽しむべきポイント!

しかしカーオーディオでは、本格的にシステムを組もうとする層の間では「単体サブウーファー」が使われることの方が多い。ボックスもパワーアンプも別途用意しなければならない、つまり手間もコストもかかるこちらの方が一般的だ。

それはなぜなのかというと……。

その理由は単純明快だ。「単体サブウーファー」なら、「鳴り方と載せ方に工夫を凝らせるから」だ。

これがどういうことなのかを説明していこう。まず、「鳴り方に工夫を凝らせること」については以下のとおりだ。スピーカーはなんであれ、どのようなボックスに組み付けるかで鳴り方が変わってくる。ボックスも当然ながらスピーカーの一部なわけで、ホーム用のスピーカーの設計にはボックスにもメーカーのこだわりが満載されている。

しかしカーオーディオでは、そこの部分も楽しみどころとなっている。メーカーが用意した出来合いの箱で鳴らすよりも、自分でプロデュースした箱で鳴らした方が自分好みのサウンドが得られやすくなる。つまり、どんな箱で鳴らすか思案するところにも醍醐味がある、というわけなのだ。

◆「単体サブウーファー」は、創意工夫を発揮できる余地が大きい!

ちなみにカーオーディオは、「創意工夫を発揮すること」までも楽しまれることが多い。なので「サブウーファー」にとどまらずフロントスピーカーも「どう取り付けるか」もこだわりポイントとなり、サウンドチューニングでも試行錯誤が繰り返される。

で、「低音強化」においては、「単体サブウーファー」がもっとも創意工夫を発揮する余地が大きい。ゆえにこれが選ばれることが多いのだ。

そして「単体サブウーファー」なら「搭載の仕方」もオーナーの好みに合わせて選べる。トランクの上にポンと置きたい、そして荷物を載せるときには降ろしたいと思えば「箱載せタイプ」が良く、すっきりと収めたいと思うならトランクフロアやトランクのサイドウォールに埋め込んでも良い。そして大きめに作っても良いしコンパクトに仕上げても良い。このように、設置の都合に合わせたボックスを作れる。

かくして、「単体サブウーファー」は導入のハードルは高いものの、「低音強化」をより深く満喫できるのだ。

さて次回は、これの選び方と使い方についてさらに深く説明していく。お楽しみに。

《text:太田祥三》

関連記事

  1. [低音強化・実践レクチャー]「ボックスサブウーファー」の選び方と使い方

    カーオーディオ特集記事
  2. [低音強化・実践レクチャー]「小型・薄型のパワードサブウーファー」の選び方と使い方

    カーオーディオ特集記事
  3. [低音強化・実践レクチャー]どんな「サブウーファー」を使うべき?

    カーオーディオ特集記事
  4. [低音強化・実践レクチャー]サブウーファーから聴こえてくる音は何の音?

    カーオーディオ特集記事

編集部ピックアップ

TOP