今や必須のドライブレコーダーと“もしも”に備えるレーダー探知機をつけてみた! (7/11)

カーオーディオデモカー製作記

前デモカーから移設したセルスター工業のドライブレコーダー『CSD-670FH』
前デモカーから移設したセルスター工業のドライブレコーダー『CSD-670FH』《PHOTO:藤澤純一》
  • 今や必須のドライブレコーダーと“もしも”に備えるレーダー探知機をつけてみた!
  • セルスター工業ドライブレコーダー『CS-71FW』
  • プライバシーガラスなのでぱっと見ではドライブレコーダーが装着されているのか分からない
  • 車室内から見た『CS-71FW』
  • リアガラスには電熱線があって当然映像内に映るが、ピントはしっかりと後方視界に合っている
  • 夜間走行で陰影の強い道路でも一定以上にクルマが近づくとナンバーまでハッキリと録画されている
  • 前デモカーから移設したセルスター工業のドライブレコーダー『CSD-670FH』
  • セルスター工業レーザー式オービス対応『AR-7』
  • AR-7のモニター部。視界に入りすぎず、かといって警告表示が出れば目に入る自分的に最適な位置への取り付け
  • レーダー受光部は台座部分に少々加工を施して吊り下げられるようにしてからフロントガラス上部に設置した
  • 以前取材させていただいた工場内の様子

関連記事

  1. 強力な消臭・除菌を可能とする低濃度オゾン発生器を導入してみた!~ケンウッド CAX-DS01~

    デモカー製作記
  2. 【スロットルコントローラー付けてみた!】“欲しい!”が凝縮した1台3役のスロコン『BLITZ Thro Con』

    デモカー製作記
  3. 【車室内の消臭・除菌やってみた!】喫煙車 vs プロショップが行う消臭除菌の戦い

    デモカー製作記
  4. 【デモカー入れ替えてみた!】久々に気合いを入れて色々やってみようと考えてみた。

    デモカー製作記