「ドライブと音楽はセット!」、そう考えているドライバーなら、愛車のサウンドシステムのアップグレードにも興味があるに違いない。しかし「どこから手を付ければ良いのかが分からない……」、そう悩んでいたのなら、当連載に注目してほしい。
ここでは、全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に訊いた「音を良くするコツ」をさまざま紹介している。今回は、広島県福山市にて店舗を構える人気店、『リクロス』の池田さんに話を訊いた。
◆スピーカー交換なら、手軽に音を良くできる!
早速リクロスの池田さんに、純正カーオーディオシステムのアップグレード法のお薦めを訊ねると……。
「さまざまなやり方が考えられますが、初めの1歩としてお薦めなのはやっぱり、スピーカー交換です。これがもっともお手軽で、かつ費用対効果が大きいです。
ちなみに当店では、スピーカー交換のセットプランを税抜5万9000円にてご提供しています。当プランでは4万円台の市販スピーカーへの交換を、この価格にて実行できます。ドアスピーカーの取り付け用の土台となるインナーバッフルの製作とスピーカー裏のデッドニング処理までを、5万9000円にて完結できます。
ここまでお安くしているのは、サウンドシステムのアップグレードにはお金がかかるというイメージを払拭したいと思ったからです。多くの方に、スピーカーを換えることの面白さをご体験いただきたいと思っています」
◆純正スピーカーと市販品との性能差は顕著。換えれば確実に“音色”が向上!
「ところで最近は音の良くない純正オーディオシステムが搭載された車種が増えていて、そうであるとスピーカーを換えてもその性能を十二分に発揮しかねます。それは事実ではあるのですが、とはいえスピーカーを換えれば絶対的に“音色(ねいろ)”は良くなります。
なぜなら、純正スピーカーと市販品との性能差が相当に大きいからです。簡単なやり方で付けたとしても、音はガラリと変わります。まずはそれをご体感いただきたいですね。そしてそれにてさらにご興味が湧いたら、次のステップへもお進みいただきたいと思っています。
ちなみに次のステップとしてお薦めなのは、パワーアンプ内蔵DSPの追加です。これを実行するとステレオ感の向上を果たせます。センターにボーカルがすっと浮かぶようになるんです」
◆パワーアンプ内蔵DSPの追加も、手軽なやり方で実行可能!
「なお当店では、パワーアンプ内蔵DSPの追加もお手軽なご予算にて承っています。6万円台のモデルで良いものがいくつかありますので、それらお選びいただいてかつ現実的な方法で取り付けすれば、総額で8万円台(税抜)にて完了できます。
例えば電源配線は車両のメインバッテリーから直接引き込む“バッ直”をした方が良いのですが、消費電力の少ないモデルを使う場合には必ずしも“バッ直”はしなくても良いです。スピーカーケーブルも良いものに交換した方がベターですが、とりあえずは純正ケーブルを流用しても問題ありません。まずは合理的なやり方で、パワーアンプ内蔵DSPを使うことの利点をご体感いただきたいと思っています。
お近くでしたらお気軽にお越しください。さまざまなご提案そさせていただきます。お待ちしています」
《text:太田祥三》