アクセスランキング

【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その8「ハイエンドオーディオナビ」分析 lll

カーオーディオカーオーディオ特集記事

三菱電機・ダイヤトーンサウンドナビ全 1 枚写真をすべて見る

カーオーディオを趣味として楽しんでいる方とこれから楽しもうと思っている方々、双方に向けて、製品選びの傾向と対策を紹介している。現在は「メインユニット」について考えている。

今回も前回に引き続き、「ハイエンドオーディオナビ」の中の『ダイヤトーンサウンドナビ』をクローズアップする。

当回では、『ダイヤトーンサウンドナビ』ならではのスペシャルな機能について解説する。その機能の名前は、“マルチウェイ・タイムアライメント”だ。

ところで“タイムアライメント”とは、各スピーカーの発音タイミングをコントロールして音の到達時間を揃える、という機能である。近くにあるスピーカーほど音を発するタイミングを遅らせて、あたかもすべてのスピーカーから等距離の場所にいるかのような状況を作り出せる。

なお、フロントスピーカーがセパレート2ウェイであった場合には、ツイーターとミッドウーファーを個別にコントロールしたいわけだが、そうするためには“マルチアンプシステム”を構築しなくてはならない。

“マルチアンプシステム”とは、左右のツイーター、左右のミッドウーファー、これら計4つのスピーカーを個別な回路で駆動する、というシステム形式だ。信号の制御、増幅、伝送を、独立した回路で行うのである。なので、パワーアンプのchもスピーカーユニットと同数必要となる。

ところが、『ダイヤトーンサウンドナビ』に搭載されている“マルチウェイタイムアライメント”を使えば、ツイーターとミッドウーファーを個別にコントロールしながらも、それぞれの信号を同一chで伝送できる。つまり、パワーアンプのch数は“2ch”あればOKなのだ。

であるので、フロントスピーカーを詳細にコントロールしつつもリアスピーカーを鳴らすことも可能で、また外部パワーアンプを導入しようと思ったときにも2chアンプを用意すればOKだ。カーオーディオはハイエンドを追求するととかくシステムが大がかりになりがちなのだが、『ダイヤトーンサウンドナビ』なら、コンパクトに高度なシステムを完成させられる、というわけなのだ。

今回はここまでとさせていただく。次回もスペシャルな「メインユニット」を紹介する。お楽しみに。

《text:太田祥三》

関連記事

  1. 【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その7「ハイエンドオーディオナビ」分析 ll

    カーオーディオ特集記事
  2. 【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その6「ハイエンドオーディオナビ」分析

    カーオーディオ特集記事
  3. 【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その5 AV一体型ナビのサウンド機能分析

    カーオーディオ特集記事
  4. 【カーオーディオ】製品選びの“傾向と対策” Part.8「メインユニット編」その4 AV一体型ナビのトレンド分析

    カーオーディオ特集記事

編集部ピックアップ

TOP