内張りパネルもそのままでは音に良くない!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第2章「スピーカー編」その12 (6/8)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ドアパネルを固定するピン部分のガタツキ防止のための「吸音材」が貼られたところ。
ドアパネルを固定するピン部分のガタツキ防止のための「吸音材」が貼られたところ。Photo by 太田祥三
  • 「制振・吸音材」の一例(フェリソニ)。
  • 「制振・吸音材」の一例(フェリソニ)。
  • 「制振・吸音・断熱材」の一例(フェリソニ。
  • 「制振材」の一例(フェリソニ)。
  • 制振材」の一例(フェリソニ)。
  • ドアパネルを固定するピン部分のガタツキ防止のための「吸音材」が貼られたところ。
  • ドアパネルを固定するピン部分のガタツキ防止のための「吸音材」と、気密性を上げるための「吸音材」が貼られたところ。
  • 内張りパネルの気密性を上げるための「吸音材」も鉄板側に貼られた様子。

関連記事

  1. 「デッドニング」には絶対的な原則がある!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第2章「スピーカー編」その11 画像

    「デッドニング」には絶対的な原則がある!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第2章「スピーカー編」その11

    カーオーディオ特集記事
  2. 「デッドニング」の成功の鍵は“圧着”にアリ!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第2章「スピーカー編」その10 画像

    「デッドニング」の成功の鍵は“圧着”にアリ!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第2章「スピーカー編」その10

    カーオーディオ特集記事
  3. 「デッドニング」の効果を上げるキモは“脱脂”にある!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第2章「スピーカー編」その9

    カーオーディオ特集記事
  4. 「デッドニング」を自分でやるなら、ここに注意! サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第2章「スピーカー編」その8

    カーオーディオ特集記事