カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN DAYS(オーナー・竹村政志さん) by サウンドステーション ウイニング 後編 (8/11)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ミッドバスの周辺部分はスマートな加工が施され、モレルの純正グリルを使ってアウターバッフル化されている。
ミッドバスの周辺部分はスマートな加工が施され、モレルの純正グリルを使ってアウターバッフル化されている。
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! NISSAN DAYS(オーナー・竹村政志さん) by サウンドステーション ウイニング 後編
  • 長年カーオーディオを楽しむベテランの竹村さん。デイズには高音質ユニットを注ぎ込み、サウンドとデザインを両立させた。
  • リアシートのスペースを丸ごと使ったアンプラック&ウーファーボックス。ブラックとレッドのコントラストが鮮烈だ。
  • ウーファーにはモレルのウルティモTi SC104をチョイス。レッドのバッフル面にカーボンコーンが存在感満点。
  • 座面部分にはオーディオウェーブのパワーアンプをビルトイン。2チャンネル/4チャンネルの2台を並べて設置する。
  • Aピラーにはモレルのスプリーモ ピッコロIIと同じくモレルの38thアニバーサリーリミテッドのミッドレンジをインストール。
  • ドアの純正位置周辺を加工してモレルのスプリーモ602のミッドバスをインストール。ドアパネルの一部を張り替え処理している。
  • ミッドバスの周辺部分はスマートな加工が施され、モレルの純正グリルを使ってアウターバッフル化されている。
  • セカンドシート座面の前方ウォールにはブラックスDSPをインストール。デッドスペースを作ること無い凝縮したインストールだ。
  • ダイレクターは使いやすいダッシュ脇にセット。上部に見えるのはレイヤードサウンドのスイッチ。前後別にシステムアップされる。
  • オーナーの竹村さんは20年前にウイニングに来店して以来のヘビーユーザー。このクルマではデザインとサウンドの両立を狙った。