カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI WAGON R STINGRAY (オーナー・西谷信誉さん) by  ピットハウスコスギ 前編 (9/10)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ラゲッジのオーディオラック上部にはiPad miniをセットするホルダーを設置。ここで音源の再生コントロールを行う便利な仕様。
ラゲッジのオーディオラック上部にはiPad miniをセットするホルダーを設置。ここで音源の再生コントロールを行う便利な仕様。
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  SUZUKI WAGON R STINGRAY (オーナー・西谷信誉さん) by  ピットハウスコスギ 前編
  • イベントで注目度を集めるクルマ作りを目指した西谷さんのワゴンRスティングレー。外装はすでにフルカスタム状態が完成している。
  • ラゲッジにはサブウーファー、コアキシャル、トゥイーターと低域から高域までのスピーカー群を立体的にレイアウトしている。
  • ラゲッジをめいっぱい使ったオーディオラックを組み、高さと奥行きを有効に使ったデザインを施しているのもこのクルマの特徴。
  • 印象的なのはラックの上部に設置されたツイーターマウント。円筒形の4本のデザインでラゲッジのイメージを決定付けている。
  • ヴァイブの30cmのコアキシャルユニットを両サイドにインストール。鳴りっぷりの良い中低域で外向きサウンドをの中核を担う。
  • センター奥には同じくヴァイブのサブウーファーをインストール。十分な音圧を発生させるハイクオリティなユニットだ。
  • フロアにはサブウーファー用のモノラルパワーアンプを設置。大型ボディはインパクトも十分でフロアを彩るユニットとなった。
  • ラゲッジのオーディオラック上部にはiPad miniをセットするホルダーを設置。ここで音源の再生コントロールを行う便利な仕様。
  • リアゲートの内側にはオーディソンbit TEN Dの操作部をビルトイン。各種コントロールもラゲッジまわりでまとめて操作できる。