アクセスランキング

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI WAGON R STINGRAY (オーナー・西谷信誉さん) by  ピットハウスコスギ 前編

カーオーディオカーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! SUZUKI WAGON R STINGRAY (オーナー・西谷信誉さん) by  ピットハウスコスギ 前編全 10 枚写真をすべて見る

ワゴンRスティングレーにフルカスタムを施したオーナーの西谷さん。もちろんオーディオカスタムにも力を入れてラゲッジには立体感満点の手が込んだインストールが施される。香川県のピットハウスコスギが手がけたカスタム処理のひとつひとつに注目だ。

フルカスタムの一環で作り上げた
イベント仕様のカスタムオーディオ

イベントで注目度を集めるクルマ作りを目指した西谷さんのワゴンRスティングレー。外装はすでにフルカスタム状態が完成している。

イベントで注目度を集めるクルマ作りを目指した西谷さんのワゴンRスティングレー。外装はすでにフルカスタム状態が完成している。

ラゲッジにはサブウーファー、コアキシャル、トゥイーターと低域から高域までのスピーカー群を立体的にレイアウトしている。

ラゲッジにはサブウーファー、コアキシャル、トゥイーターと低域から高域までのスピーカー群を立体的にレイアウトしている。

ラゲッジをめいっぱい使ったオーディオラックを組み、高さと奥行きを有効に使ったデザインを施しているのもこのクルマの特徴。

ラゲッジをめいっぱい使ったオーディオラックを組み、高さと奥行きを有効に使ったデザインを施しているのもこのクルマの特徴。

内外装を含めたトータルカスタムを目指した西谷さん。ワゴンRスティングレーには足まわりからマフラー、外装カスタムを施す。もちろんインテリアの主役はオーディオカスタムとなった。製作のコンセプトは、あくまでもイベント仕様としてカッコ良さと、ゲートオープンして鳴らしたときのインパクト重視。デザインもサウンドもハイクオリティに仕上げることで、ギャラリーの注目を集める存在を目指したのだという。

真っ先に注目したのはラゲッジスペースだ。ボディ色に合わせてレッドを中心にコーディネートされ、ゲートオープン時の内外装の統一感も抜群の仕上がり。サブウーファーを中心に据え、両サイドに外向きのコアキシャルスピーカー、さらに上部にはブレットトゥイーターをインストールし低域から高域までをワイドレンジで再生しサウンド面での充実度も抜群。一方のデザイン面では、オーナーが望んだ「立体的なデザインにしたかった」というリクエストに応えて、ラゲッジの高さ×奥行きをフルに使ったデザイン処理が施されているのも見どころだ。

ユニットにはヴァイブオーディオをチョイス。周囲に同ブランドを使っているカスタム仲間がいなかったこと、そして外向きで鳴らすにもぴったりのパワフルさから決定した。フロントステージも含めてヴァイブオーディオで統一するほど、お気に入りのブランドとなっている。

印象的なツイーターマウントなど
各スピーカー設置にもこだわり満載

印象的なのはラックの上部に設置されたツイーターマウント。円筒形の4本のデザインでラゲッジのイメージを決定付けている。

印象的なのはラックの上部に設置されたツイーターマウント。円筒形の4本のデザインでラゲッジのイメージを決定付けている。

ヴァイブの30cmのコアキシャルユニットを両サイドにインストール。鳴りっぷりの良い中低域で外向きサウンドをの中核を担う。

ヴァイブの30cmのコアキシャルユニットを両サイドにインストール。鳴りっぷりの良い中低域で外向きサウンドをの中核を担う。

センター奥には同じくヴァイブのサブウーファーをインストール。十分な音圧を発生させるハイクオリティなユニットだ。

センター奥には同じくヴァイブのサブウーファーをインストール。十分な音圧を発生させるハイクオリティなユニットだ。

ラゲッジに組まれた外向きスピーカー群はすべてをヴァイブオーディオで統一。しかもチョイスしたブラックデスシリーズはペーパーコーンを用いるなどして高能率を誇るのが特徴。それだけに鳴りっぷりの良さはオーナーが望んだイベントでのインパクトにも十分に応えるサウンドとなった。

ラゲッジ上部に設置された4本の円筒形トゥイーターマウントに取り付けられているのはブラックデスシリーズのブレットトゥイーター4T-V1×4発。インストール中にショップに訪れたオーナーが「この筒は何に使うの?」と質問したという個性的なトゥイーターマウントが特徴。鳴りの良い高域サウンドを担当する。

ラゲッジ下段の左右には同じくブラックデスシリーズの30cmコアキシャル12-V1を2発インストールする。中低域のパートを担当する同ユニットは高能率でパワフルなサウンドが自慢。さらに中央部にはサブウーファーのBD12SPL-V2をインストール。厚みとスピード感溢れる低域再生を担当し、ラゲッジオープン時のサウンドによるインパクトは十二分の仕上がりとなった。

ゲートオープン時の再生をサポートする
iPad miniやプロセ操作部の設置にも工夫あり

フロアにはサブウーファー用のモノラルパワーアンプを設置。大型ボディはインパクトも十分でフロアを彩るユニットとなった。

フロアにはサブウーファー用のモノラルパワーアンプを設置。大型ボディはインパクトも十分でフロアを彩るユニットとなった。

ラゲッジのオーディオラック上部にはiPad miniをセットするホルダーを設置。ここで音源の再生コントロールを行う便利な仕様。

ラゲッジのオーディオラック上部にはiPad miniをセットするホルダーを設置。ここで音源の再生コントロールを行う便利な仕様。

リアゲートの内側にはオーディソンbit TEN Dの操作部をビルトイン。各種コントロールもラゲッジまわりでまとめて操作できる。

リアゲートの内側にはオーディソンbit TEN Dの操作部をビルトイン。各種コントロールもラゲッジまわりでまとめて操作できる。

ラゲッジフロアにはサブウーファー用のパワーアンプであるヴァイブオーディオのBDB1-V1をインストール。存在感満点のパワーアンプはフロアデザインのキーになるユニットであもり、大型モノラルアンプはハイパワーでサブウーファーを存分に鳴らし切る性能を備える。また両サイドのコアキシャルスピーカーの裏側(キャビン側)にはヴァイブウーディオのBLACKAIRS4-V1をインストール。すべてのユニット群をヴァイブオーディオで統一し、サウンド、デザイン面の統一感もピタリと決まった。

オーナーはラゲッジのゲートオープン時の再生環境にもこだわった。ラゲッジに設置されるオーディオラックの上部にはiPad miniをビルトイン。音源の再生はここで行うことで再生時のコントロール性能良さを引き出している。またプロセッサーとして用いるオーディソンBIT TEN Dの操作部はハッチ裏側にビルトイン。こちらもゲートオープン時にボリューム、メモリーなどの切り替えを手元で行える環境としているのもイベント仕様ならではだろう。

デザイン面も外向きサウンド面もハイクオリティに仕上がった西谷さんのワゴンRスティングレー、狙い通りエントリーしたイベントではたくさんのギャラリーを集めているという。次回の後編ではキャビン側のカスタムについて紹介していくこととしよう。

《text:土田康弘》

編集部ピックアップ

TOP