【プジョー 308ディーゼル 3500km試乗】東京~鹿児島も無給油で行けそうな燃費性能[後編] (19/31)

自動車試乗記

プジョー308アリュール BlueHDiのフロントシート。
プジョー308アリュール BlueHDiのフロントシート。《撮影 井元康一郎》
  • プジョー308アリュール BlueHDi。島根の江津にて。
  • プジョー308アリュール BlueHDi
  • プジョー308アリュール BlueHDi。鹿児島の陶芸の里、美山にて。
  • プジョー308アリュール BlueHDi。島根の温泉津にて。
  • 島根の江津、波子海水浴場にて。山陰道と呼ばれる国道9号線沿いには素晴らしい海水浴場がたくさんある。
  • 周りの風景の色によって刻々と色調が変わる308のボディカラー。
  • プジョー308アリュール BlueHDi
  • フロントグリルは目立つデザインではないが、近寄ってみると精緻なクローム仕上げが美しかった。
  • プジョー308アリュール BlueHDi。山陰の漁村にて。
  • プジョー308アリュール BlueHDi。琵琶湖近くにて。
  • プジョー308アリュール BlueHDi
  • 日本三大砂丘のひとつ、鹿児島の吹上浜北端に近い江口浜、カフェAka'Akaにて。お店はスイーツが名物。
  • 夕暮れの東シナ海を眺める。
  • 鹿児島の海岸線を走る国道3号線。
  • 島根の波子海水浴場。鮮やかでもどことなく淡い色調となるのが山陰の風景の魅力。
  • 島根の波子海水浴場。景観の変化を楽しみながら走るには山陰道は最高である。
  • 鹿児島北部、道の駅阿久根にて。小さな道の駅だが海鮮料理が抜群に美味しい。
  • 鹿児島市には高台が多く、あちこちに急坂がある。燃費には当然厳しい。
  • プジョー308アリュール BlueHDiのフロントシート。
  • プジョー308アリュール BlueHDiのダッシュボードを助手席から眺める。
  • プジョー308アリュール BlueHDiの後席。
  • 前席にはないカップホルダーがなぜか後席のアームレストには設置されている。謎仕様のひとつである。
  • シフトレバー。シーケンシャル操作によるマニュアルシフトが可能。
  • 左ハンドル前提の設計で、ペダルレイアウトはかなり左寄りになっている。
  • インパネ。スピードメーターが時計回り、タコメーターが反時計回りという変則表示だが、案外見やすい。