カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! LEXUS RX(オーナー・高橋公平さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編 (3/10)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ラゲッジのフロア全面を使ってパワーアンプ×2機、プロセッサー、サブウーファーをインストール。
ラゲッジのフロア全面を使ってパワーアンプ×2機、プロセッサー、サブウーファーをインストール。
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! LEXUS RX(オーナー・高橋公平さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 前編
  • クルマの選定時点からオーディオカーに仕上げることを想定していたというレクサスRX。実用性と音の両立もこだわったポイント。
  • ラゲッジのフロア全面を使ってパワーアンプ×2機、プロセッサー、サブウーファーをインストール。
  • 手前のセクションと奥のセクションを分けてデザインしたのもこのラゲッジの特徴。スキの無い作り込みが美しい。
  • 4機のパワーアンプを横に並べてインストールするスタイルはラゲッジ最大の見どころ。左右タイヤハウスに紙一重の設定となった。
  • プロセッサーにはモスコニをチョイス。小型モデルなので設置場所には困らない点でも重宝する。
  • サブウーファーをラゲッジ後方右サイドにインストール。RSシリーズで統一したスピーカー群の低音を担当する。
  • サブウーファーの保護カバーは2種類を用意。完全にカバーするパネルに加えてサウンド重視では音抜けを考慮したカバーを用いる。
  • ユニットを設置しているボードにはスリットを刻み込むデザイン処理が施される。ボードに表情を付ける独特の処理だ。
  • 保護パネルを被せれば(プロセッサー+サブウーファーの部分も同様のパネルがある)このように全面を荷室利用可能。