カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! TOYOTA AQUA(オーナー・赤津宏幸さん) by  SOUND WAVE 後編 (5/10)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ドアポケットを残したままハーモテックのミッドバスをドアにインストール。純正グリルを使った処理もスマート。
ドアポケットを残したままハーモテックのミッドバスをドアにインストール。純正グリルを使った処理もスマート。
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  TOYOTA AQUA(オーナー・赤津宏幸さん) by  SOUND WAVE 後編
  • コンパクトなアクアにコンペに必要十分なユニットを積み込みつつ、日常ユースも可能な仕様に仕上げたインストールも印象的。
  • ピラー&ドアミラー裏のミッド&トゥイーターのインストールに加え、ドアのアウター化でフロント3ウェイを構築した。
  • Aピラーへのミッドレンジの取り付けと、ドアミラー裏のトゥイーターは奥地界位置に振動板を集め、中高域の音源を集中する。
  • ドアポケットを残したままハーモテックのミッドバスをドアにインストール。純正グリルを使った処理もスマート。
  • メッキグリルは純正をそのまま流用しているが、ハーモテックのメッシュグリル部分とのマッチングも絶妙に決まっている。
  • 純正はドラミラー裏にはスピーカーが付いていないため、トゥイーターマウントはワンオフ。ドアフレームに合わせた形状がスマート。
  • コンペなどに用いる音源はウォークマンに収録して再生。DDCによてUSB→同軸デジタル変換されてDSP-PROに入力される。
  • センターコンソール前にワンオフしたアームレスト状のフレーム。ダイレクターを埋め込み設置することで操作性をアップさせた。
  • Aピラーにはアルミを使ったデザイン処理も施される。平面的になりがちなピラー上部にも立体的なアクセントを付けている。