[Pro Shop インストール・レビュー]BMW X1(小向拓匡さん)by イングラフ 前編 (11/11)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

プロテクションボードを設置すればこの通りに完全フラットのラゲッジができ上がる。普段使いでも支障の無い仕様とした。
プロテクションボードを設置すればこの通りに完全フラットのラゲッジができ上がる。普段使いでも支障の無い仕様とした。
  • [Pro Shop インストール・レビュー]BMW X1(小向拓匡さん)by イングラフ 前編
  • 音響特性の良さやラゲッジサイズなども考慮してベース車にBMW X1を選んだのはベテランユーザーならではの視点だろう。
  • リアハッチを開けるとぱっと目に飛び込んで来るエメラルドグリーンの鮮烈なオーディオボード。インパクト十分の作りだ。
  • 3台の大型パワーアンプ、サブウーファー、DSPを美しく左右対称にレイアウトするバランスの良いデザインもこのクルマの魅力。
  • 大型のパワーアンプを縦に3台並べてレイアウトするスタイルは圧巻。シルバー×ブラックのフェイスパネルがラゲッジで映える。
  • パワーアンプにはモスコニのZERO4を3台チョイス。フロントスピーカーのモレルとの相性を考慮したセレクトとなった。
  • DSPにはヘリックスのDSP-PRO ULTRAをチョイス。現在は調整を煮詰めて好みのサウンドを追求中だ。
  • ラゲッジ後方のセンター部分に設置されているのはカロッツェリアのサブウーファーTS-W1000RS。定評のあるユニットで低音をカバー。
  • フロアパネルにエメラルドグリーンを採用したのはオーナーの“開けるとインパクトが欲しい”というニーズからだった。
  • 左サイドにはヘリックスのDSP-PRO ULTRAと同サイズのダミーパネルを設置。ショップロゴなどを施した質感の高い仕上がりだ。
  • プロテクションボードを設置すればこの通りに完全フラットのラゲッジができ上がる。普段使いでも支障の無い仕様とした。