イチオシ機能の“実効空力”は本物なのか? ホンダアクセス「モデューロ」が30周年! (7/18)

自動車ニュース

ウイングの裏側にシェブロン形状の造形が施されている、モデューロのテールゲートスポイラー
ウイングの裏側にシェブロン形状の造形が施されている、モデューロのテールゲートスポイラー《写真撮影 望月勇輝》
  • 実効空力を追求。シェブロン形状が採油されたモデューロのテールゲートスポイラー
  • 2代目Nボックスのルーフエンドスポイラーに取り付けられたシェブロン型のパーツ
  • シェブロン型のパーツを取り付けてからの走りは、全体的にまとまり感のあるものであった。
  • 実効空力“感”をボディ剛性で感じようという発想が斬新だが、それは成功している
  • 実効空力“感”を体験するために追加されたステー
  • 若い開発者達がさまざまな工夫をを施している実効空力“感”体験用のフィット
  • ウイングの裏側にシェブロン形状の造形が施されている、モデューロのテールゲートスポイラー
  • 旧作のテールゲートスポイラーにはシェブロン形状はない
  • シェブロン形状はステー部の外側にも施されている
  • 旧作のテールゲートスポイラー
  • 新作のテールゲートスポイラー
  • 安定した走りを示してくれたモデューロのテールゲートスポイラー付シビックRS
  • 安心してコーナーに入って行ける感覚があるモデューロのテールゲートスポイラー付シビックRS
  • 実効空力とは普段走りの速度域でも十分に効果を発揮する空力性能
  • モデューロが提唱する実効空力の歴史
  • 2023年の東京オートサロン公開時のモデューロのテールゲートスポイラー付シビックe:HEV
  • シビックのダウンフォースバランスを追求したモデューロのテールゲートスポイラー
  • 久しぶりに乗った3代目FD2型のシビックタイプR。モデューロの実効空力はこのクルマからはじまった