Pro Shop インストール・レビュー トヨタ ハリアーG’s(オーナー・沢田和寿さん) by ingraph 後編 (6/10)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ドアのスピーカー位置を加工してのアウターバッフルだが、ポケットは大部分を残しているのも実用性を考えてのこと。
ドアのスピーカー位置を加工してのアウターバッフルだが、ポケットは大部分を残しているのも実用性を考えてのこと。
  • [Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ ハリアーG’s(沢田和寿さん)by ingraph 後編
  • ハリアーの積載力や室内デザインを大きくこそなうこと無く高音質なオーディオシステムを構築するのが狙いのひとつとなった。
  • フロントスピーカーにはオーナーがすっかり魅了されたイートンコアをチョイス。中高域の2ウェイはこのようにインストール。
  • Aピラーにはイートンコアのミッドレンジ(8cm)をインストール。周辺の造形も巧みに仕上げられておりスマートなフィニッシュだ。
  • あくまでもシンプルで違和感の内国ピットがオーナーの望み。それだけに純正に溶け込むデザイン処理にこだわった。
  • ドアのスピーカー位置を加工してのアウターバッフルだが、ポケットは大部分を残しているのも実用性を考えてのこと。
  • ドアにはイートンコアのミッドバスをアウターバッフルでインストール。純正グリルを備えたデザインも収まりが良い。
  • プレイヤーにはA&KのハイエンドモデルであるSP3000copperをチョイス。システムに似つかわしいシステム構成となった。
  • DSPにはリゾルトのT-DSP MK2をシステムに組み入れる。操作部/表示部はダッシュを加工して美しくビルトン取り付けする。
  • 好きなスピーカーを使って自分好み&コンペで戦えるサウンドを作り上げた沢田さん。満足度はひときわ高いようだった。