Pro Shop インストール・レビュー ホンダ ヴェゼル(オーナー:宇山真一さん) by ウェイブ トゥ ポート 前編 (9/10)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

サブウーファーにはカロッツェリアのRSシリーズ、TS-W1000RSをチョイス。スピード感と量感の兼ね備える。
サブウーファーにはカロッツェリアのRSシリーズ、TS-W1000RSをチョイス。スピード感と量感の兼ね備える。
  • [Pro Shop インストール・レビュー]ホンダ ヴェゼル(宇山真一さん)by ウェイブ トゥ ポート 前編
  • ヴェゼルのラゲッジルームをいっぱいに使って設置されたオーディオラック。大量のユニットを収める構造が工夫された。
  • カバーを掛ければこの通りオーディオの存在を感じさせない仕上がり。純正内容に合わせたカーペット仕上げでシンプルにまとめる。
  • キャビン側からオーディオラックを見るとこの通りの形状。車内側からも各ユニットにアクセスすることができる構造だ。
  • オーディオラックの左側にはパワーアンプがまとめて取り付けられる。複数段の棚にはそれぞれパワーアンプが収められる構造。
  • オーディオラックの右サイドに設置されていたのはオーディプレイヤーのカナリーノ12V。操作にはiPadを利用する。
  • オーディオラックの中央上部にはブラックスDSPを設置。システム全体をコントロールするユニットをラックの中心に据えた。
  • オーディオラックの上部にもいくつかのユニットを設置。カナリーノのUSB出力をDD変換(同軸デジタル)するAT-HRD500も設置。
  • サブウーファーにはカロッツェリアのRSシリーズ、TS-W1000RSをチョイス。スピード感と量感の兼ね備える。
  • 車室内側にも保護パネルが設けられている。普段はカバーされているのでシートを倒してもオーディオユニットの存在を感じない。