Pro Shop インストール・レビュー 三菱 エクリプスクロスPHEV(オーナー:鳴瀬雅哉さん) by  レジェーラ (5/10)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ヘッドユニットとして使うダイヤトーン・サウンドナビNZ-MR200Premi2。現在DSP調整はヘリックスにゆだねている。
ヘッドユニットとして使うダイヤトーン・サウンドナビNZ-MR200Premi2。現在DSP調整はヘリックスにゆだねている。
  • [インストール・レビュー]量販店で買ってポン付けから…三菱 エクリプスクロスPHEV by レジェーラ
  • エクリプスクロスPHEVを導入した際に、ダイヤトーンサウンドナビに加えてDS-G500の取り付けを決めた。
  • 当初は量販店で簡易的な取り付けをしていたスピーカーだったが、あらためてレジェーラでレベルの高い取り付けを実施した。
  • DS-G500のツイーターはAピラーを加工してビルトイン取り付けされる。形状、生地によるフィニッシュともに美しい仕上がりだ。
  • ヘッドユニットとして使うダイヤトーン・サウンドナビNZ-MR200Premi2。現在DSP調整はヘリックスにゆだねている。
  • プロショップでの相談の中でシステムアップのキーユニットとして浮上したヘリックスのP-SIX DSP ULTIMATE。
  • DSPアンプは助手席シート下にインストールされる。カバーを施すことで存在感を消している。
  • サブウーファーの追加もシステムアップの大きなテーマになった。ラゲッジの隅に十分な容量のエンクロージャーを設置する。
  • サブウーファーにはダイヤトーンのつながりからSW-G50をチョイス。統一感あるサウンドを作るにも絶好の選択となった。
  • レジェーラでの高音質化でオーディオの楽しさを再認識した鳴瀬さん。次なるシステムアップの計画もすでに進行中だ。