「イコライザー」とは音を元どおりに戻すための機能!?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その2 (3/3)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

「パラメトリックイコライザー」の設定画面の一例(フォーカル・FSP-8)。
「パラメトリックイコライザー」の設定画面の一例(フォーカル・FSP-8)。Photo by ビーウィズ
  • 「単体DSP」を搭載したオーディオカーの一例(フォーカルデモカー)。
  • 「グラフィックイコライザー」の設定画面の一例(三菱電機・ダイヤトーンサウンドナビ)。
  • 「パラメトリックイコライザー」の設定画面の一例(フォーカル・FSP-8)。

関連記事

  1. 「プロセッサー」を使うと、音が良くなる?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その1 画像

    「プロセッサー」を使うと、音が良くなる?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その1

    カーオーディオ特集記事
  2. マニアックな周辺機器を紹介! その使い道とは…「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part3「アクセサリー編」その8 画像

    マニアックな周辺機器を紹介! その使い道とは…「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part3「アクセサリー編」その8

    カーオーディオ特集記事
  3. 走行中でも映像を観られるようにするには…「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part3「アクセサリー編」その7 画像

    走行中でも映像を観られるようにするには…「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part3「アクセサリー編」その7

    カーオーディオ特集記事
  4. システムを拡張させる周辺機器について「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part3「アクセサリー編」その6 画像

    システムを拡張させる周辺機器について「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part3「アクセサリー編」その6

    カーオーディオ特集記事