Pro Shop インストール・レビュー ホンダ シビック タイプR(オーナー:谷口祐美さん) by  レジェーラ 後編 (5/10)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

Aピラーにビルトイン取り付けされるのはブラックス・マトリックスのML-1。28mmのシルクドームツイーターの音がお気に入り。
Aピラーにビルトイン取り付けされるのはブラックス・マトリックスのML-1。28mmのシルクドームツイーターの音がお気に入り。
  • ホンダ・シビックタイプR
  • コクピットはタイプRらしい質実剛健でスポーティな作り込み。それを阻害しないようにオーディオの取り付けはシンプルで上質。
  • ドアにはブラックス・マトリックスのML-6Pをインストールする。オーナーお気に入りのユニットでその音に絶大な信頼を置く。
  • ミッドバスの取り付けはドアを大きくカットして加工、エンクロージャーをビルトインするかなり手の込んだ取り付けを実施した。
  • Aピラーにビルトイン取り付けされるのはブラックス・マトリックスのML-1。28mmのシルクドームツイーターの音がお気に入り。
  • 純正のハジングを含めた独自の構造を持つML-1。メッシュのグリルを備えたデザインもメタリックでシャープなイメージ。
  • ザプコのDSPは音楽プレイヤーも内蔵しているので、各種のセレクトや操作は液晶画面付きの操作部を使って行う。
  • DAPのUSB出力をデジタル変換するために用いているのがオーディオテクニカのDACであるAT-HRD500。
  • カー用として設計されたDAPであるiBassoのDAP300APEX。限定販売だったのでクルマのインストールよりも前に確保したと言う。
  • ホルダーを使ってシート脇にDAPを設置。操作性も良く収まりの良さもピカイチ。コクピットへのDAP設置の好例になりそうだ。