Pro Shop インストール・レビュー メルセデス・ベンツ Cクラス(オーナー・伊藤寛人さん) by  LEROY(ルロワ) 前編 (7/11)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

サブウーファーにはモレルのULTIMO Ti104をチョイス。広大なラゲッジ後部にインストールされ存在感満点。
サブウーファーにはモレルのULTIMO Ti104をチョイス。広大なラゲッジ後部にインストールされ存在感満点。
  • 明確なテーマを持って…メルセデスベンツ Cクラス 前編[インストール・レビュー]
  • ショップで絶好の車両を手配してもらいCクラスへの乗り換えを実施。オーディオは同時進行でインストールを開始した。
  • 広大なラゲッジスペースをフラットに使ったインストールは余裕のレイアウトで見せる効果も満点だ。
  • ボディカラーのブルーを印象的に使ったラゲッジのオーディオボード。リアゲートを開けると鮮やかなブルーが目に飛び込んでくる。
  • パワーアンプにはモスコニのZERO4をラゲッジ左右に2台レイアウト。大型アンプの存在感は抜群だ。
  • プロセッサーにはヘリックスのハイエンドモデルとなるDSPウルトラをチョイス。こちらもフラットに組まれている。
  • サブウーファーにはモレルのULTIMO Ti104をチョイス。広大なラゲッジ後部にインストールされ存在感満点。
  • ボディのブルーに加えてホイールのブラッシュドテイストを合わせたシルバーの周辺処理を加える。落ち着いたトーンが大人の雰囲気
  • ブルー、シルバーのフロアまわりのカラーリングに加えてシルバー/ブラックのユニットとのカラーコンビもシンプルで美しい。
  • プロテクションボードは裏側を見るとこのように多数の穴開け加工が施される。サブウーファーの音抜け効果に加えて放熱性も狙う。
  • フラットに組まれたラゲッジはボードをセットすればこのように通常の荷室にアレンジ可能。普段使いもまったく問題なし。