Pro Shop インストール・レビュー VW トゥアレグ(オーナー:根本 忍さん) by サウンドエボリューション・ログオン 前編 (3/10)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

大型のパワーアンプに加えてDSPやキャパシターなどを整然と収めたフロア下のスペースはスペース効率も抜群だ。
大型のパワーアンプに加えてDSPやキャパシターなどを整然と収めたフロア下のスペースはスペース効率も抜群だ。
  • 良い音もクルマの積載性も… VW トゥアレグ 前編[インストール・レビュー]
  • ラゲッジのフロアパネルを開けると中にはパワーアンプなどのユニット類がズラリと並んでいる。
  • 大型のパワーアンプに加えてDSPやキャパシターなどを整然と収めたフロア下のスペースはスペース効率も抜群だ。
  • アンプラックを設けて、2台の大型パワーアンプを積み重ねてインストールする工夫も込められている。
  • パワーアンプにはブラックスのNOX4を2台用いる。すべてのスピーカー群はこのパワーアンプでドライブされている。
  • 右サイドにレイアウトされているのはヘリックスのプロセッサーであるDSP-PRO mk2。システムをまとめ上げる要のユニットだ。
  • パワーアンプの電源を安定させる目的で用いられているキャパシター。M&MデザインのCAP5000を使って高品質を極める。
  • ラゲッジに置かれているサブウーファー。多くのユニットをフロア下に設置したので目にすることができるのはサブウーファーだけ。
  • サブウーファーユニットにはカロッツェリアの定評のあるモデルであるTS-W1000RSをチョイス。
  • ラゲッジはこの通りほとんどのスペースを純正の通り使えるようになっている。オーナーの望み通りの仕様に仕上がった。