スピーカーの性能を引き出す鍵!「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その14 (1/4)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ツイーターの取り付け位置の一例。
ツイーターの取り付け位置の一例。Photo by 太田祥三
  • ツイーターの取り付け位置の一例。
  • ミッドウーファーの取り付け位置の一例。
  • 「クロスオーバー」の設定画面の一例(ロックフォード フォズゲート・パーフェクトチューン)。
  • 「クロスオーバー」の設定画面の一例(ロックフォード フォズゲート・パーフェクトチューン)。

関連記事

  1. ツイーターの担当範囲を広げられると音が良くなる!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その13 画像

    ツイーターの担当範囲を広げられると音が良くなる!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その13

    カーオーディオ特集記事
  2. 2ウェイではまずツイーターの性能を見極める…クロスオーバー[サウンドチューニング] 画像

    2ウェイではまずツイーターの性能を見極める…クロスオーバー[サウンドチューニング]

    カーオーディオ特集記事
  3. “位相”を合わせる奥の手がある!? 「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その11 画像

    “位相”を合わせる奥の手がある!? 「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その11

    カーオーディオ特集記事
  4. “位相”を合わせるコツは、“音の勢い”を感じ取ることにアリ!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その10 画像

    “位相”を合わせるコツは、“音の勢い”を感じ取ることにアリ!?「サウンドチューニング」実践講座 Part3 クロスオーバー編 その10

    カーオーディオ特集記事