“手軽さ”を取るか“音にこだわる”か、やり方はさまざま! 「サブウーファー」、導入のススメ 第2回 「タイプ解説」 (4/5)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ユニットサブウーファーの一例(DLS・RCW10)。
ユニットサブウーファーの一例(DLS・RCW10)。Photo by フェリースソニード
  • ボックスタイプのパワードサブウーファーの一例(カロッツェリア・TS-WX1010A)。
  • 省スペースタイプのパワードサブウーファーの一例(フォーカル・Ibus 20)。
  • ユニットサブウーファーの一例(DLS・RCW10)。
  • ユニットサブウーファーの一例(DLS・RCW10)。
  • ボックスサブウーファーの一例(カロッツェリア・TS-WX2030)。

関連記事

  1. “低音”を増強すると心地良くなるのは、なぜ? 「サブウーファー」、導入のススメ 第1回 「必要なワケとは?」 画像

    “低音”を増強すると心地良くなるのは、なぜ? 「サブウーファー」、導入のススメ 第1回 「必要なワケとは?」

    カーオーディオ特集記事