ストラーダで巡る都内探訪、緊急事態宣⾔解除後の街並みは変わったのか? (31/48)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

地図は4種類からユーザーの好みの表示に設定が可能
地図は4種類からユーザーの好みの表示に設定が可能《写真撮影 雪岡直樹》
  • ストラーダで巡る都内探訪、緊急事態宣⾔解除後の街並みは変わったのか︖
  • 新宿都庁前からドライブスタート
  • 見やすさに磨きがかかり、ルートの遠方までより直感的に分かりやすくなった地図表示
  • 都心部に増えているカラーレーン表示も収録されている
  • 方面看板とナビの案内が一致している安心感は凄く大きい
  • ランドマーク表示は高精細で目印としても有益だと感じた
  • 東京ミッドタウン横の公園の雰囲気を楽しむ
  • 探索スタート後、一瞬で5ルート探索されるのは驚き
  • とっさの判断を迫られる事がある高速道路でも一瞬で理解できる
  • 増加している駅や空港、公園等のピクトグラムも表示されている
  • フジテレビ前を通過
  • 海風にあたりながらプロムナードを散歩してみる
  • 高速道路の真下に走る一般道でもしっかりと位置を把握してナビゲーションしていた
  • 銀座には人々がある程度戻ってきていた
  • 最終目的地の東京駅へ到着。スムーズなドライブはストラーダのおかげだ
  • 黒の表示は正しく真っ黒。陰影の美しさは有機ELならではだと感じる
  • 注意喚起の表示もクッキリと認識しやすく表示される
  • 注意喚起の表示もクッキリと認識しやすく表示される
  • 注意喚起の標識表示もクッキリと認識しやすく表示される
  • VICS WIDE表示も高精細で見やすい
  • 分かりにくい交差点でも車線を含めて案内してくれるので迷うことがない
  • メニュー画面のアイコンは好みに合わせてアイコンをドラッグすることで入れ替えが可能となっている
  • アイコンも高精細な描写のおかげでより直感的に分かりやすくなっている
  • Amazon Fire TV StickをHDMI接続をすれば車内で映画やビデオなど様々なコンテンツを楽しむことが出来る
  • 進化した音の匠マスターサウンドは臨場感溢れる車室内にしてくれた