カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! MINI(オーナー・古渡 浩さん) by  SOUND WAVE 後編 (9/11)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ダッシュ下部のオレンジの張り替え、ダッシュ上部の人工スエードの処理など、内装全面を美しくフィニッシュしている。
ダッシュ下部のオレンジの張り替え、ダッシュ上部の人工スエードの処理など、内装全面を美しくフィニッシュしている。
  • カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  MINI(オーナー・古渡 浩さん) by  SOUND WAVE 後編
  • 普段使いからオーディオコンペまでを一台のミニでこなすというのがコンセプト。サウンド、カスタムのレベルのいずれもが高い。
  • ドアは16cmのミッドバスをインストールするためにかなりの加工が施されている。全面張り替えなどを通じてまとまりも良い。
  • モレル・ヴィルタスnanoカーボンをインストールしたドア。丸みを帯びたスピーカーまわりの形状などもストックデザインを守る。
  • Aピラーにはモレルの38周年モデルをインストール。コンペでは定番のユニットだけにサウンドの完成度もピカイチ。
  • シート下に設置されているJLオーディオのDSPアンプであるVX600/6i。内蔵パワーアンプの能力の高さも定評のモデル。
  • JLオーディオ独特のコントローラーをダッシュに設置している。さまざまな操作はここでまとめて行えるシンプル仕様だ。
  • 音楽ソースにはハイエンドなDAPであるA&KのSP1000を使用する。このあたりもコンぺを見据えた対策のひとつだ。
  • ダッシュ下部のオレンジの張り替え、ダッシュ上部の人工スエードの処理など、内装全面を美しくフィニッシュしている。
  • シーリングも全面を張り替え処理。Aピラーからつながるオレンジのラインがラゲッジにまでつながる。装の統一感も抜群だ。
  • オーディオカーを経験してきたベテランユーザーの古渡さん。コンペにも積極的に参加する。今回通勤車のミニを徹底カスタムした。