走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」 (20/26)

自動車ニュース

走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 全長調整式サスペンションと電子制御式の減衰力調整を組み合わせた車高調キット「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」をインプレッション
  • ロータリースイッチを回転させることで、簡単に調整ができるよう、前モデルからアップデート。お気に入りのセットをプリセットに登録すれば、回転して選択/長押しで簡単にプリセットを切替えることができる
  • デモカーのアルファードは約2トンの車重、20インチアルミホイール+低扁平タイヤの組み合わせ。足回りには厳しい要素が多いが、上質な乗り心地が味わえた
  • ワインディングに入ると車の振り幅が大きくなる。そんなときは足回りを固くすると、スムーズなコーナリングが可能に。このあたりの切替が「スペックDSCプラス」の強みだ
  • 上の写真がフロント/リアともに最も乗り心地の柔らかい“32”、下の写真が逆に最も硬い乗り心地となる“1”での走行。サスペンションを固めると車全体のロール量が減り、ミニバンとは思えない安定感!
  • 「BLITZ DAMPER ZZ-R」はブリッツのフルタップ式(※全高調整式)車高調整式サスペンション。32段の減衰力調整機構を採用し、幅広い減衰力調整が可能。あらゆる走行シーンに対応できる
  • 「SpecDSC PLUS」を装着することで、「BLITZ DAMPER ZZ-R」の32段階からさらに3分割した96段階の減衰調整が可能に。業界初のオートモードも搭載
  • ステッピングモーターにも“BLITZ”のロゴが。一度装着すると普段見ることはないが、細かい部分までクオリティが追求されている
  • 筆者のお気に入りセット“フロント:24、リア:16”。まるで、ドイツ車に乗っているようなフィーリングが味わえた。※車両によってセッティングはことなるので、あくまでも参考です
  • インプレッション前に、ブリッツ 企画部 エキスパートの小林徹さんより解説いただいた
  • ブリッツ 企画部 エキスパート 小林 徹さん
  • モータージャーナリスト 飯田裕子氏
  • モータージャーナリスト 飯田裕子氏
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • 走って納得、見て納得、そして家族も喜ぶ新しい車高調システム「BLITZ DAMPER ZZ-R SpecDSC PLUS」
  • モータージャーナリスト 飯田裕子氏