『DIATONE SOUND.NAVI』なら“フロント3ウェイ”をスペシャルに操れる!? その実際を詳細解説!! (4/7)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

『マルチ+パッシブ3ウェイ/H(ハイ)』のときの接続図。
『マルチ+パッシブ3ウェイ/H(ハイ)』のときの接続図。Photo by 三菱電機
  • 『マルチ+パッシブ3ウェイ/L(ロー)』を選んだときの「クロスオーバー」の設定画面。
  • DIATONE SOUND.NAVI
  • システム構成等の選択画面。
  • 『マルチ+パッシブ3ウェイ/H(ハイ)』のときの接続図。
  • フロント3ウェイスピーカーを「パッシブクロスオーバーネットワーク」で鳴らすときの「クロスオーバー」の設定画面。
  • 通常は、ミッドウーファーの担当帯域が広いがために、音域ごとの音圧レベルが揃いにくい。
  • 『仮想3ウェイ(仮想4ウェイ)』調整を行うと、各音域の音圧レベルを揃えられる。