【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part2 ツィーター編 その1「純正位置に装着する場合」 (1/2)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ドラミラー裏の「純正位置」にツィーターを取り付けた例。
ドラミラー裏の「純正位置」にツィーターを取り付けた例。Photo by 太田祥三
  • ドラミラー裏の「純正位置」にツィーターを取り付けた例。
  • ダッシュボードの左奥。メッシュになったパネルの下に純正ツィーターが取り付けられている。

関連記事

  1. 【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その15「効果的な貼り方とは?」 画像

    【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その15「効果的な貼り方とは?」

    カーオーディオ特集記事
  2. 【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その14「“制振材”の貼り方とは?」 画像

    【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その14「“制振材”の貼り方とは?」

    カーオーディオ特集記事
  3. 【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その13「“制振材”を切り出す際のセオリー」 画像

    【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その13「“制振材”を切り出す際のセオリー」

    カーオーディオ特集記事
  4. 【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その12「“制振材”を貼るコツとは?」 画像

    【連載】“取り付け方”で音が変わる? Part1 ドアスピーカー編 その12「“制振材”を貼るコツとは?」

    カーオーディオ特集記事