【ショック交換してみた!】上質な走りに生まれ変わるショックアブソーバー『KONI』の実力 (4/13)

カーオーディオカーオーディオ特集記事

上質な走りに生まれ変わるショックアブソーバー『KONI』の実力
上質な走りに生まれ変わるショックアブソーバー『KONI』の実力PHOTO:藤澤純一 
  • 上質な走りに生まれ変わるショックアブソーバー『KONI』の実力
  • ダイヤル式減衰力調整で一世風靡したKONIのショックアブソーバー
  • 現代のレースでもその実力は多くのメーカーに認められている
  • 上質な走りに生まれ変わるショックアブソーバー『KONI』の実力
  • 今回装着したKONIショックアブソーバー『FSD』
  • 約10万キロ走行して無交換の純正ショックアブソーバー。見た目的には問題無く見える
  • 純正とKONI FSDを並べてみると、形態はほとんど変わらない
  • FSD装着後。外から見える位置ではないのでタイヤがはまると変わった感は無いのだが、後日その実力を思い知ることになる
  • リアも純正に比べて変わるところは無い
  • 前後ともスプリングはそのまま使用している
  • KONI事業部長 佐藤 礼氏
  • 販促企画課 眞柄 克巳氏
  • 営業部 酒井 伸也氏