オートライトの点灯タイミングを早めるDIY…ダイハツ ムーヴ で試す (11/12)

自動車ニュース

「ユーザーフレンドリー型」では最初にスモールランプが点灯する
「ユーザーフレンドリー型」では最初にスモールランプが点灯する
  • ダイハツ・ムーブのオートライトで点灯タイミングを早める作業を実施
  • オートライトは点け忘れに効果的だが、国産車の多くは点灯タイミングが遅め
  • 加工前のボルトキャップ
  • センサー部にかぶせるために準備したボルトキャップ。4個で276円だった
  • 穴を開けたボルトキャップをセンサー部にかぶせた状態
  • ボルトキャップに穴を開けた工具は「皮ポンチ」を使用
  • センサーにかぶせるため、最初に準備したボトルキャップ
  • ボトルキャップの周囲をビニールテープで巻いてセンサー照度を落とすことにした
  • 直射日光による熱の影響か、翌日にはビニールテープが剥がれ始めて見栄えが悪くなった
  • 最近の車両ではライトの点灯に連動してアイコンが点灯。ライトの点灯状況が確認できる
  • 「ユーザーフレンドリー型」では最初にスモールランプが点灯する
  • 穴を開けたボルトキャップをかぶせることでヘッドライトが点灯するタイミングは明らかに早くなった