iPadは文房具、主体性を重んじた聖徳学園のICT活用と効果 (7/8)

教育教育

中2の英語の授業では、海外研修旅行で訪れるニュージーランドで発表する内容について能動的な話合いを行っていた(撮影:稲葉九)
中2の英語の授業では、海外研修旅行で訪れるニュージーランドで発表する内容について能動的な話合いを行っていた(撮影:稲葉九)
  • 聖徳学園中学 システムセンター長 ICT支援員・教育ビッグデータエバンジェリストである横濱友一先生(撮影:稲葉九)
  • 横濱友一先生(撮影:稲葉九)
  • ALTによる中1の英語の授業でもiPadと電子黒板を活用(撮影:稲葉九)
  • ALTによる中1の英語の授業(撮影:稲葉九)
  • ALTによる中1の英語の授業では、授業支援アプリ「ロイロノート・スクール」などを利用(撮影:稲葉九)
  • 中1の英語の授業のようす。ここでも電子黒板とiPadを活用(撮影:稲葉九)
  • 中2の英語の授業では、海外研修旅行で訪れるニュージーランドで発表する内容について能動的な話合いを行っていた(撮影:稲葉九)
  • 横濱先生の自作によるiPad充電収納庫(撮影:稲葉九)