アクセスランキング

カーオーディオ・インストレーション百科 Part2「ツイーター」編 その3・「Aピラー」に装着することの利点とは?

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ツイーターを「Aピラー」に取り付けた例(製作ショップ:イースト<大阪府>)。全 1 枚写真をすべて見る

カーオーディオ製品の性能を十分に引き出せるか否かは、「取り付けの出来」、これが大きく効いてくる。当コーナーではそのポイントを紹介している。現在は「ツイーター」のインストールに関する解説をお届けしている。

ここまでまずは、「ツイーター」の取り付け位置について考えてきたのだが、それに引き続き今回からは、「Aピラー」に取り付けることの利点と不利点を考察していく。

さて、もしも「スピーカーの性能をできる限り引き出したい」と考えるのであれば、「ツイーター」の取り付け場所として「Aピラー」は、有力な候補の1つと成り得る。なぜならば、「Aピラー」に取り付けることには利点がさまざまあるからだ。

利点は主には3つある。1つ目の利点は「角度選定の自由度が高いこと」だ。「ツイーター」が発する高音は指向性が強い(真っ直ぐ進もうとする性質が強い)ので、取り付け角度を変えることで聴こえ方も案外大きく変わってくる。ゆえに、取り付け角度の決定は慎重に行いたい。

しかし、「純正位置」に埋め込む場合には角度の変更がしにくく、「ダッシュボードの上」に置く場合にも、ヨコ方向の自由度は高いもののタテ方向には角度が変えにくい。

対して「Aピラー」にカスタムインストールする場合には、取り付け角度は自在に設定できる。もちろん取り付けた後からの変更はし難いが、取り付ける前であれば自由に角度を選定できる。

続いて2つ目の利点は、「サウンドステージの高さを上げやすいこと」だ。「ツイーター」の取り付ける高さについてはいろいろな考え方があるが、ある程度高い位置に取り付けられれば、サウンドステージを高い位置に持って来やすくなるのは事実だ。先述したとおり、高音は指向性が強いので音の出所も分かりやすい。そして音は低くなるほどに出所が分かりにくくなる。なので高音がどこから聴こえてくるかは重要になる。「ツイーター」と「ミッドウーファー」の音が上手く繋がっている場合には、高音が聴こえてくる方向から音全体が聴こえてくるようになるからだ。

というわけで、「ツイーター」が「Aピラー」のある程度高い位置に取り付けられていると、音全体が高音に引きき上げられ、サウンドステージを目の前に感じ取れるようになるのだ。

3つ目の利点については次回、不利点の解説とともに考察していく。お楽しみに。

《text:太田祥三》

関連記事

  1. カーオーディオ・インストレーション百科 Part2「ツイーター」編 その2・「ダッシュボードの上に置くことの利点・不利点」

    カーオーディオ特集記事
  2. カーオーディオ・インストレーション百科 Part2「ツイーター」編 その1・「純正位置」は取り付け場所として適当か?

    カーオーディオ特集記事
  3. カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その16・“アウター化”を楽しみ尽くすコツとは?

    カーオーディオ特集記事
  4. カーオーディオ・インストレーション百科 Part1「スピーカー」編 その15・“アウター化”の難しさとは?

    カーオーディオ特集記事

編集部ピックアップ

TOP