オープンモデルのコペンの機能を損なうことなく、高音質なオーディオを巧みにインストールしたのが柴田さんのコペン。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTが作り上げたアイデア満載のラゲッジは魅せる意味でも使いこなす意味でも絶品の仕上がりとなった。
◆ルーフ格納の余地を残したアンプ&サブウーファーの設置

《コペンの純正機能を損なうことなく、徹底した高音質と魅せるカスタムオーディオの両立を目指したのがこのクルマだ。》

《トランクルームを赤とカーボン、そしてブルーのイルミで彩るアンプラック&エンクロージャー。限られたユニットで効果を引き出す。》

《スラントした薄型のアンプラックや脱着式のエンクロージャーはルーフの格納をキープするためには無くてはならない仕様だった。》
元々はDIY派だったオーナーの柴田さん。部分的なカスタムをプロショップであるAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTにオーダーすることもあったという。そんな中、プロショップのテクニックと仕上がりを信頼して、丸ごと一台のカスタムをお願いしたのがこのコペンだった。トランクルームにパワーアンプとサブウーファーをインストールすることになったのだが、カスタムする上でインストーラーが気を使ったのがコペンの魅力のひとつであるルーフの格納ができるようにすることだった。ルーフ格納時に干渉してしまうことを避けるため、薄型のアンプラックを設置し、オーディソンの5チャンネルアンプをインストール。サブウーファーのエンクロージャーはマウント部のボルトを外すことで簡単に脱着できる仕様とした。
赤と黒のカラーリング、人工スエードとカーボンという異素材をコンビネーションで使うコーディネート。さらにはルーフ格納のための独特のユニットレイアウトも効果を発揮し、トランクルームを開けたときのインパクトはハイレベル。ユニットをトランクルームいっぱいに満載するスタイルではなく、限られたユニットのインストールをカスタム処理で美しくショーアップするスタイルが、このクルマの個性と言えるだろう。
◆スラント設置されたアンプラックが他では見られない個性を発揮

《5チャンネルアンプのオーディソンのAV5.1Kをインストールするのはトランク後方のアンプラック。魅せる効果も満点だ。》

《アンプの周囲にはアクリルとLEDを配置してアンプを間接照明で浮かび上がらせるイルミ効果を発揮する。》

《立体的なウォール面にピタリとフィットさせるように作られているアンプラック。純正トランクとの一体感も見どころだ。》
トランクルーム後方に設置された印象的なデザインのアンプラック。オーディソンの5チャンネルアンプであるAV5.1Kをビルトインしたデザインはあくまでもフラット。先にも紹介したとおり、ルーフ格納のために薄型設計を施すことが必須となったアンプラックは独特な形状に仕上げられる。トップパネルを前方向を下げるスラントさせたデザインを採用(これもルーフに干渉しないギリギリのラインを探った結果の形状)しているのも他では見られた個性的なフォルムだ。アンプラック中央にビルトインしたパワーアンプは間接照明を使ってライトアップされる。トップパネルのパワーアンプ周囲はユニット形状に合わせて一段落とし込んだ立体的なデザインを施しているのも見どころ。これ一台でフロント&リアの各スピーカーを駆動するのも5チャンネルアンプならでは。イルミに浮かび上がる大型ボディがトランクルーム内を彩るにも十分。
さらにアンプラックの細部にも手の込んだ加工が施されている。トランクルームのフロアに接合するアンプラック前方は斜めにカットされて違和感なくフロアにつながるフォルムを作っている。またサイドウォールやトランク後方のウォールとの接合面もピタリとフィット。インテリアとアンプラックの一体感も抜群の仕上がりで、カスタム精度の高さを見せつけている。
◆定在波を抑えるため平行面を無くしたボックス設計を実施

《サブウーファーのエンクロージャーはトランクルーム中央に設置。平行面を持たないボックス設計で内部の定在波をカットしている。》

《キャビン側に低音を導入するのが奥に見えている開口部。パンチング処理されているスリットは音ヌケの効果を十分に引き出す。》

《エンクロージャーのサイドパネルはカーボンでフィニッシュされる。人工スエードとのコンビも美しく決まっている。》
トランクルームのもうひとつの見どころがサブウーファーのエンクロージャーだ。ユニットにはハーツのML2500.3をチョイスし、それに合わせてエンクロージャーを設計。エンクロージャーはよく見ると各面に角度が付けられ、どれひとつとして並行する面を作らない設計。こうすることでボックス内で定在波が起こることを徹底して排除し低音のクオリティを上げているのだ。さらに、写真では見えないが振動板は前方のキャビンに向けて設置されている。サブウーファーの低音をダイレクトにキャビン内に送り込むため、トランクルームとキャビンを結ぶパンチング処理を施したダクトを設けている。しかも純正の開口部を利用しているのでバルクヘッドのカットなどは施さず、なおかつ音抜けの良さを引き出しているのがポイント。
エンクロージャーにはデザイン面でも見どころが多い。上面には焼き印風の塗装を駆使してショップ名を浮かび上がらせアクセントにしている。中央面はアンプラックと同じ赤の人工スエード、サイドパネルにはカーボンを使った処理を施すことで、トランクルームの内の存在感と統一感を引き出す仕上げとした。
純正機能をキープしつつ高度なカスタム処理と高音質にこだわって製作されたコペン。脱着式のエンクロージャーなどのアイデア満載のインストールが施され、オーナーの満足度も非常に高いカスタムに仕上がった。次回はハイレベルな音質を支えるコクピットまわりを紹介していくこととしよう。