歯切れの良い低音とラゲッジのスペース効率を両立した8インチ×3発のサブウーファー構成が印象的な栃木県のlc sound factoryが製作したコペン。フロントステージは純正のオレンジ内装をうまく使ったデザインでコクピットの統一感を引き出した。
◆サブウーファーに負けない
フロントステージを作る


ドライブが大好きでたびたびロングドライブに出かけるというオーナー。それだけにオーディオのサウンドには特に気を配ったという。大好きのダンスミュージックを心地よく聴くために、ラゲッジルームに3発の8インチサブウーファーを組んだことは前回お伝えしたとおり。
さらにフロントステージにはシンプルにコアキシャルスピーカーをインストールして、パワフルなサブウーファーとバランスさせる中高域を再生することを目指す。チョイスしたユニットはロックフォードのT1675。パワーシリーズのコアキシャルモデルは、高域の伸びや中低域の厚みなどを兼ね備えた好ユニット。AVヘッドの内蔵アンプでドライブする手軽なシステムで心地よいサウンドを引き出している。
◆ストックのオレンジを踏襲し
アウターバッフルをワンオフ



ドアの純正位置に設置されたコアキシャルスピーカー。アウターバッフルなどのデザインにはこだわり満載だ。ドアパネルのオレンジ色はストックの状態をそのまま生かしている。これに合わせて新たに製作したバッフル面はオレンジでフィニッシュとするのが特徴。
ドア下部のポケットやハンドルなどはストックを生かした状態で、ドア前部にアウターバッフルを設置したデザインが秀逸。純正パネルとの統一感も高く、スマートにストックデザインに溶け込いいでいる。ドア下部とのつながり部は長くバッフルのグリル端部を伸ばし、滑らかに融合させる工夫も見どころといえるだろう。
バッフル周囲にはLEDイルミも配してスピーカーをショーアップすることも忘れない。落ち着いたデザインのT1675を存在感たっぷりにショーアップするのはこのバッフル処理のおかげだ。
◆ますます加速していく
カスタムインストールに注目


ヘッドユニットとして使用しているのはカロッツェリアのAVヘッドであるFH-9200DVD。オーディオ再生はもちろんDVD再生もこなすマルチな2DINヘッドだ。フロントのコアキシャルスピーカーはこのユニットの内蔵アンプでドライブ。名リップの良いスピーカーだけに、内蔵でも十分なパフォーマンスを発揮する。
まだまだ進化の途上だというコペン、オーナーはパワーアンプの追加やドアスピーカーの強化などを模索中。ますますカスタム色の強いインストールが施されていく計画だという。
知人のオーディオカーに影響を受けて火が付いたオーディオ熱。自分だけのシステムを作り上げ、ますますホーとアップしていくことは間違いなさそう。省スペースのコペンならではのオーディオインストールが作り上げられていくのが楽しみだ。