アクセスランキング

Pro Shop インストール・レビュー メルセデスベンツ GLA200d(オーナー:江口藍里さん) by カーオーディオクラブ 後編

カーオーディオカーオーディオ特集記事

[インストール・レビュー]このクルマを選んだ理由…メルセデスベンツ GLA200d by カーオーディオクラブ 前編全 10 枚写真をすべて見る

フロントスピーカーには力強さや弾けるサウンドが気に入ってイートン・コアを導入したオーナーの江口さん。リアリティや音数アップを狙って2ウェイ→3ウェイへとシステムアップ。大阪府のカーオーディオクラブと共に納得の高音質を作り上げた。

◆音の力強さや弾けるサウンドを求めて
ハイエンドなイートン・コアの3ウェイを導入

好みのサウンドを求めてフロントスピーカーにイートンのハイエンドスピーカーであるイートン・コアS3を導入した江口さん。以前もハイエンドなスピーカーを経験していた江口さんだったが、イートン・コアに聴いたとき“力強さ”や“弾けるサウンド”を感じたことからインストールを決断したという。

当初は2ウェイシステムからスタートしたものの、そのサウンドの良さを愛車でリアルに体感した上で、さらに“音のリアリティ”や“音数のアップ”を目指してミッドレンジを追加して3ウェイ化を完成させた。サウンド面ではまだまだそのポテンシャルを引き出している最中で、もっと煮詰めて好みの音に仕上げていきたいという。

ミッドレンジはAピラーに、ツイーターはドアミラー裏にインストール。存在感満点のミッドレンジはコクピットのアイキャッチポイントにもなってる。さらにスーパーツイーターとしてELACも密かに取り付けている。高域側の伸びをさらに引き出す意味でも、こだわりのスピーカーシステムとなった。

◆ドアをアウターバッフル化しやすそうと感じ
愛車をセレクトするオーディオ主体のクルマ選び

ミッドバスはドアにアウターバッフルで取り付けられる。イートン・コアのミッドバス、ミッドレンジには陽極酸化被膜加工マグネシウム振動板と呼ばれる独特なコーン素材を用いている、放射線状にレイアウトされるドット形状が印象的なスピーカーだ。

そんなイートン・コアのミッドバスをドア下部を大きく加工して作ったアウターバッフルにインストールするこのクルマ。オーナーの江口さんは、そもそも「ドア形状を見たときにエンクロージャー化しやすいと感じたのもこのクルマを選んだ理由」というほど、オーディオありきでクルマを選ぶほどのオーディオ好きだ。

さらにスピーカーの保護グリルは制振鋼板を使ったウェーブ形状が特徴のイートン純正パーツを使用。ドア形状、スピーカーの振動板デザインと合わせて、グリルのデザインでも見せる効果を発揮する。

◆クルマの純正デザインを尊重したデザインで
インテリアをシンプルで印象的なものに仕上げる

コクピットまわりのデザインは“純正デザインと合うように作ってもらいました”とオーナーが言うだけに、奇をてらったカスタムデザインを取り入れるのでは無く、あくまでもスマートで純正インテリアに沿ったデザインになっているのが特徴。ドアのアウターバッフル、Aピラー、ドアミラー裏へのスピーカー取り付けはあるものの、その他はシンプルでメルセデスGLAのコクピットイメージをそのまま踏襲しているのは望み通りの仕上がりだ。

オーディオプレイヤーとして用いるのはソニーのウォークマンNW-WM1ZM2。オーディオコンペなどでももてはやされる“金のウォークマン”でハイクオリティな音源再生を実施し、システムの音の良さを余すところなく引き出すことを目指した。

またヘリックスのDSPをコントロールするダイレクターはセンタークラスターの下部に取り付けられる。操作性/視認性を優先した使い勝手の良い取り付けとなっている。

女性ボーカルやR&Bが最近のお気に入りだという江口さん、リアリティに優れるサウンドを目指してシステムアップを実施。イートン・コアを使ったシステムで一定の成果をあげ、現在もさらなる完成度アップを目指して新たなプランを模索中だ。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《text:土田康弘》

編集部ピックアップ

TOP