アクセスランキング

Pro Shop インストール・レビュー トヨタ ハリアー(オーナー:田村 捷さん) by サウンドステーション SUBLIME

カーオーディオカーオーディオ特集記事

[インストール・レビュー]フィーリングにピッタリ…トヨタ ハリアー by サウンドステーション SUBLIME全 11 枚写真をすべて見る

澄んだ音を追い求めてシステムアップを続ける田村さん。愛車のトヨタ『ハリアー』には試聴してお気に入りとなったオーディソンのテーゼスをインストール。リアシート下へのパワーアンプ設置など、群馬県のサウンドステーションSUBLIMEが工夫満点の取り付けを実践した。

◆ショップのデモボードで聴いたスピーカーの
澄んだきれいな音に心奪われて愛車への導入を決定

これまでも愛車のオーディオを少しずつ進化させてきた田村さん。サブライムに出入りするようになってからは、さまざまなブランドや各種ユニットの知識や経験をを蓄え、好みのサウンドを車内で再現することに力を入れている。

そんなある日のこと、ショップのデモボードにオーディソンのハイエンドスピーカーであるテーゼスが入ったのを知り早速試聴してみた。すると田村さんのフィーリングにピッタリはまり「聴いた瞬間にビビっときました! これだと思ったんです」と愛車への導入を決める。惚れ込んだポイントはサウンドの美しさ、特に澄んだ音は田村さんがずっと追い求めていた音だった。さらにスピーカーとしてはかなり特異なデザイン性もオーナーの心をがっちり掴むことになった。

ドアにアウターバッフルでインストールされているのはテーゼスシリーズのミッドバスであるTH6.5II Sax。振動板にTPXと呼ばれる透明な樹脂素材を採用。ボイスコイルが振動板を介して透けて見えるデザインなのもこのモデルならではの特徴だ。ドア形状に沿わせた滑らかにラウンドしたアウターバッフル形状とも相まって、ドアのデザインは美しく上質を極める。

「スピーカーのデザインが特徴的なのでアウターバッフルにすることは既定路線でした。スピーカーのデザインを強調できる取り付けでドアのカッコ良さを引き出すのもこのインストールの狙いでした」

◆Aピラーへのツイーターのビルトインも上質
純正イメージを踏襲したライン処理も見どころ

テーゼスの2ウェイシステムをフロントスピーカーに選んだ田村さん、AピラーにはツイーターであるTH1.5II Violinoをインストールする。お気に入りのサウンドとなった美しい高域はこのツイーターの性能に拠るところが大きいだろう。38mm口径のシルクドームを備えたツイーターはワイドレンジ再生をカバーする。

さらにインストールデザインにも徹底してこだわる。ツイーターをビルトインする周囲にはピラーの純正ラインにツイーターを融合させるための造形を施す。細かなプレスラインを見れば見るほどそのこだわりのデザイン処理が見えてくるだろう。さらに、フィニッシュには上質な生地を採用。これもハリアーの純正内装のイメージに合わせてセレクトしたもの。高級感溢れるハリアーのインテリアデザインにさりげなくフィットさせるためのポイントにもなっている。

ドアのアウターバッフル、Aピラーのツイーター取り付けと、いずれも純正の内装イメージを踏襲した作り込みがオーナーのお気に入りとなった。テーゼスの個性的なスピーカーデザインをしっかりとアピールできるように、あえて取り付けはシンプルでスマートな処理に終始しているのも見どころ。

ラゲッジのセンター部にはフォーカルのサブウーファーを十分なサイズのエンクロージャーに組んで設置。こちらもあくまでもサウンド重視のシンプル設計となっている。

◆リアシート下のデッドスペースを活用し
パワーアンプ×3台をヒドゥンインストール

音楽プレイヤーとして利用しているのは高音質カーナビとして定評のあるカロッツェリアのサイバーナビXシリーズだ。車内での操作性の良さも考慮して、高音質なカーナビをチョイスした。

このクルマのインストールで他ではあまり見られない工夫となったのがリアシート下へのパワーアンプの設置だ。リアのシートベース下部はハイブリッドモデルだとバッテリーを積載するスペースだが、ガソリン車の場合はすっぽりとデッドスペースになっている。これを見逃すこと無くアンプラックとして利用したのがこのアイデアだ。ここにパワーアンプ×3台をインストール、フロントスピーカーを駆動するのはカロッツェリアのRS-A09X×2台、サブウーファーをドライブするのは同じくカロッツェリアのPRS-D700だ。この3台のパワーアンプをシート下の限られたスペースに収めた。

好みのオーディオユニットを厳選して愛車に取り入れた田村さん。純正内装のイメージを崩さないスマートで上質なインストールを各部に施し、クルマ本来の使い勝手もスポイルしなかった。サブウーファーや3台のパワーアンプをインストールしながら荷室も後席もほぼ純正の使い勝手をキープして、好みのサウンドとクルマの使いやすさを両立させたインストールが採用したのが特徴となった。オーナーの狙いとコンセプト次第でインストールデザインの方向性はいかにようにもコーディネート可能なことがわかる一台となった。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

《text:土田康弘》

編集部ピックアップ

TOP