アクセスランキング

「クロスオーバー」には“交じりあう”という意味がある!?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その5

カーオーディオカーオーディオ特集記事

「プロセッサー」のメニュー画面の一例(クラリオン・フルデジタルサウンド)。全 3 枚写真をすべて見る

クルマの中で良い音を楽しみたいと考えてオーディオ機器について調べてみると、さまざまな専門用語が目に入る。当連載では、それらの意味を1つ1つ解説している。現在は、サウンドチューニング機能を搭載するメカである「プロセッサー」に関連した用語に焦点を当てている。

◆「クロスオーバー」という言葉には、「境界を越えて交じりあう」という意味がある!

前回は、「クロスオーバー」という機能が必要となるその理由を詳しく解説した。それに引き続いて当回では、当機能の設定を行おうとするときに目にすることとなる用語について説明していく。

最初に、「クロスオーバー」というワードそのものについて解説したい。サウンドチューニング機能としての「クロスオーバー」とは、前回の記事にて説明したとおり「音楽信号の割り振りを行う機能」だが、一般的には以下のような意味がある。「境界を越えて交じりあうこと」とか「異なる分野の物事を組み合わせて新しい物事を作り出すこと」、これらだ。

また音楽のタイプを表す言葉として使われるときには、「ジャズ・ソウル・ロックなど、異なったジャンルの音楽の要素を交ぜて作り出したもの」という意味となり、クルマのタイプを言い表す言葉として使われるときには、「SUVでありつつも街乗りを重視したクルマ」というような意味となる。

で、サウンドチューニング機能の「クロスオーバー」という名称にも実は、「重なり合う」という意味合いも含まれている。

◆例えば音楽信号を振り分ける境目が「4kHz」の場合には…

では、「クロスオーバー」にてどのように音楽信号の割り振りが行われるのかを詳しく説明していこう。例えばセパレート2ウェイスピーカーでは、高音を再生するツイーターと中低音を再生するミッドウーファー、この2つにて高音から低音までが鳴らされることとなる。

で、「クロスオーバー」機能を用いてツイーターとミッドウーファーのそれぞれに再生範囲の割り振りを行うのだが、仮にその境目を4kHzと設定したとき、音楽信号がそこで真っ二つに分割されるわけではない。ツイーターにおいては4kHzから下の帯域の音も、音程が下がるほどに音量は小さくなっていくものの、ある程度のところまで再生される。

ミッドウーファーについても4kHzよりも高い音は、音程が上がるにつれて音量は下がっていくものの、4kHzよりも高い音もある程度のところまで再生されることとなる。

かくして「クロスオーバー」で再生範囲の割り振りを行ったとき、境目を越えた範囲の音が交じり合うこととなる。ゆえに当機能は、「クロスオーバー」と呼ばれているのだ。

なお境目を越えた先の音が減衰していく率のことは、「スロープ」と呼ばれている。そして「スロープ」は例えば、「マイナス12dB/oct」と表記される。これはつまり、「音程が1オクターブ下がるごとに音量が12dB下がる減衰率」、という意味となる。

◆「スロープ」の数値は、必ず「6」の倍数!?

ところで「スロープ」の数字は、6の倍数と決まっている。もっとも少ない数字が「6」で、その次は「12」となる。つまり「7」とか「8」は存在しない。「12」の次は「18」で、その次は「24」だ。

また、「クロスオーバー」で設定されることとなる境目のことは「クロスポイント」と称されるのだが、これについては他の呼び名も存在している。それは「カットオフ周波数」だ。

この2つの用語の違いは以下のとおりだ。もしもツイーターの再生範囲の下限を4kHzと設定したとして、ミッドウーファーの再生範囲の上限も4kHzであるならば、それら2つを一括りにして「クロスポイント」と称される。しかしツイーターの再生範囲の下限のことだけを言う場合には、「カットオフ周波数」という用語の方が使われる頻度が高くなる。

というのも、ツイーターの「カットオフ周波数」とミッドウーファーの「カットオフ周波数」は、必ずしも同じ値とは限らない。それぞれが異なることも往々にしてあり得る。そのようなときにはむしろ「クロスポイント」という名称が使われることは少なくなる。

今回は以上だ。次回以降も難解なワードの意味を紐解いていく。お楽しみに。

《text:太田祥三》

関連記事

  1. 「クロスオーバー機能」は、なぜ必要?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その4

    カーオーディオ特集記事
  2. 「タイムアライメント」がカーオーディオを変えた!?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その3

    カーオーディオ特集記事
  3. 「イコライザー」とは音を元どおりに戻すための機能!?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その2

    カーオーディオ特集記事
  4. 「プロセッサー」を使うと、音が良くなる?「キーワードから読み解くカーオーディオ」Part4「プロセッサー編」その1

    カーオーディオ特集記事

編集部ピックアップ

TOP