アクセスランキング

安全と楽しさを提供するオールインワン車載ユニット『PIONEER NP1』登場

カーグッズカーグッズ特集記事

安全と楽しさを提供するオールインワン車載ユニット『PIONEER NP1』登場全 6 枚写真をすべて見る

新発想の車載ユニットとしてデビューしたパイオニアの「NP1」。“音声”によって操作するデバイスで、カーナビ/ドライブレコーダー/車載Wi-Fiルーターなどの機能をオールインワンする。車載機の概念を覆す新デバイスに注目してみた。

音声操作&案内のみでナビゲートする
次世代カーナビを体験試乗してみた

PIONEER NP1

「NP1」の基本的なコンセプトは“音声”ですべての操作&案内を実施するというもの。ルート案内は音声で行うのでディスプレイは持たず操作パネルも最小限のものしか装備していない。ボディはドライブレコーダーを二回り程度大きくしたようなサイズ。フロントウインドウ内側に貼り付け固定するだけでユニットと会話するように操作&案内ができるまったく新しいコンセプトの車載ユニットだ。ここに先にも紹介した通りカーナビ/ドライブレコーダー(前後2カメラ)/車載Wi-Fiルーター(docomo回線を利用)さらに通信利用の新機能などが含まれている。ユニットにはマイク/スピーカーが装備されているので、電源さえ確保すれば車両側との接続は不要でスタンドアローンで使えるのも手軽だ。昨今のユーザーが車内で使う機能をまとめてコンパクトなボディにオールインワンしたのが魅力のひとつとなった。

クラウド型カーナビゲーションは音声のみだが、タイミングよく分かりやすい案内で導いてくれる

中でも注目の機能のひとつがカーナビ(スマート音声ナビと呼ばれる機能)だ。従来のカーナビの既成概念は“画面を見ながらのルート案内”が基本だった。しかし「NP1」はディスプレイを持たず案内はすべて音声による。しかも操作も音声で行うため、ドライバーがナビを利用する際には視線を移動させる必要が無いのもメリット。さらに地図データなどはすべてクラウド上にあり、通信を介してパイオニアのサーバーにアクセスすることでルート探索や案内など機能を利用可能にしている。クラウド型のカーナビなので、地図更新の手間も要らず常に最新地図が利用できるのもメリットだろう。

しかし長年、ディスプレイに地図が映し出される従来型のカーナビに慣れ親しんで来た筆者なので「音声の案内で本当に大丈夫なの?」という疑問がわいた。そこで「NP1」を装着したデモカーに試乗する機会を得たので、実際にその使い勝手を試しに出かけてみることにした。「NP1」はウェイクワードである「エヌピーワン」と話しかけることで音声入力を開始する仕組み。目的地検索やルート探索なども「NP1」と会話するように進められるのでストレスは感じない。すでにスマホの音声操作に慣れているユーザーならなおさら慣れ親しんだインターフェイスと感じるだろう。

注目したのはルート案内のスムーズさだ。従来は次の案内地点までどの程度の距離なのかは地図を“見て”判断していたのが、音声による案内だけだと手がかりが少ないと感じていた。しかし「2つ先の信号を左折です」「次の信号を左折です」といったように、細かく距離感に合わせて言葉を変更して直感的に案内地点の距離感がつかめるように工夫しているので実際のルート案内では不足を感じることはなかった(むしろ情報過多と感じるほど多く音声案内する印象)。パイオニアの開発陣が「特に音声の出力側(つまり案内)には特に力を入れました」と言うだけに、地図を見ないでもわかりやすい案内への工夫に込められているのが体験してみると分かる。試乗している最中の音声案内は道の詳しい人が助手席に座って案内している感覚。ただし、こればかりは“体感”しないとわかりにくいと感じたのも偽らざる心境だ。しかし従来型のカーナビ・ヘビーユーザーが感じる心配は、それほどハードルでは無いことを感じさせる試乗体験となったのは確かだったとだけ記しておく。

ちなみに、地図を確認したいユーザーに向けてスマホにアプリをインストールすることによってブルートゥース経由で地図画面を連動させて表示することも可能。これなら音声を細くする意味でチラリとスマホの地図画面を見ることも可能。「NP1」の特徴である音声のみの案内に慣れるまではこれを併用する手もあるだろう。

ドライブレコーダーの映像はクラウドへ自動的に送られているので“もしも”の時も取り逃がしが無い

「NP1」のカーナビ機能のもうひとつの特徴はクラウド型のカーナビである点だろう。地図データなどはパイオニアのサーバーにあり、通信(常時接続のdocomo回線を利用)を介してアクセスすることになる。もちろん地図は常に最新、加えてこれまでパイオニアが培ってきたルート探索のアルゴリズムなども含めて利用できるので、いわゆるスマホナビとは精度の違う最適ルートを利用できる。つまり車載型のカーナビとスマホナビの良いところを兼ね備えたカーナビに進化したといっても良いだろう。

さすがに自車位置精度は同社のサイバーナビなどの車載モデルにはかなわないものの、6軸センサーを備えているためスマホレベルのナビを凌駕する自車位置精度を備えているのも魅力のポイント。

その他、周辺検索のデータなども豊富。例えばグルメサイトのレッティと連携しているので「近くのレストラン」などの検索では人気度の高いお店が案内(音声で優先順位順に案内されて、音声で選択して決定する仕組み)されるのも魅力だ。

またルート設定などにおいてドライバーの傾向を学んでオーナーに合わせたルート提案をしてくれるのもこのモデルの特徴。使えば使うほど成長して自分の使い方にフィットするナビへと成長するのだ。

クラウド型のドライブレコーダーに加え
車載Wi-Fiルーターや外部との通話機能も搭載

「NP1」のもうひとつのメイン機能となるのがドライブレコーダー(クラウドドライブレコーダーと呼ばれる)だ。近年はナビと同じくクルマを買ったら取り付ける装備になっているドライブレコーダー。「NP1」はその両ユニットをワンボディでこなしてしまうのがスマートでお手軽。ドライレコーダーも通信を利用したクラウド型としたのが特徴。録画映像は通信を介してクラウド上に保存されるのでSDの不具合や容量不足などの心配も無く、せっかくの映像が録画されていなかったというトラブルを防ぐことができる。

また駐車時の録画にも対応。駐車中でも衝撃を検知すると映像を記録することが可能。異常を検知した場合は登録したスマホへの通知を送る機能も備えている。

オプションのテザリング機能を追加すると車内でWi-Fiが容量を気にせず使う事が出来る

また同社ではすでに車載Wi-Fiルーターである「DCT-WR100D」をリリースしているが、これと同様の機能を備えているのも「NP1」の特徴。常時接続のインターネット回線を無制限で利用できるので、車内に持ち込んだスマホやタブレット、PCなどをWi-Fi接続して通信を利用するのも自由自在。映像や音楽をストリーミングで楽しむなど、充実の通信環境を車内で整えることが可能だ。

さらに通信機能を備えている「NP1」だからこその注目機能もある。そのひとつが「ドライブコール」だ。この機能は通話する相手先とドライブレコーダーのカメラ映像(ブラウザーを使ってカメラ映像を見ることができる)を共有できるというもの。例えば初めて行く友人宅の近くで位置に迷ってしまった場合、友人に電話して車からの映像を見ながらルート案内をしてもらうといった使い方ができる。

通信やクラウドを使うAIプラットフォームが
次世代の車載デバイスの新たな魅力を生み出す

パイオニアでは「NP1」を皮切りにしてPiomatix(パイオマティクス)と呼ばれるクラウドサービスのモビリティAIプラットフォームを開始。今後はこのプラットフォームを使って、さまざまなサービスと連携して情報を共有することを目指している。これまで無かったクルマで便利なシステムが現れる土壌となるシステムなので要注目だ。

これまでカーナビなど車載機器の多くは目に頼る部分が多かった。しかし「NP1」は音声を使った入力/出力に大胆にシフト。しかも車載としての必要装備を1ユニットにまとめたことも同モデルの特徴だ。加えて通信を利用したクラウド型のユニットであることもいまどきの用途に合致している。ひとつのデバイスを使ってさまざまな情報にアクセスできることが「NP1」をきっかけにして当たり前になって行くのかも知れない。まずは実際に「NP1」を体験して、新しい車載デバイスの魅力を味わってみよう。

《text:土田康弘》

編集部ピックアップ

TOP