コペンのカスタムを追求する中でオーディオの魅力にとりつかれたオーナーの飯塚さん。栃木県のlc sound factoryがヘビーなカスタムを施したコペンに似つかわしい、カスタムオーディオの世界を限られたコクピットスペースで完成させた。
◆ヘビーなカスタム先行のコペンにオーディオインストールを取り入れる

《内外装の至る所にカスタムを施したコペン。オーディオカーである前に超ハイレベルなカスタムカーとして注目のクルマだ。》

《コクピットのアイキャッチとなっているのがドアのアウターバッフルとAピラーのツイーター周辺のカスタムも見どころだ。》
コペンのカスタムに惚れ込んだオーナーの飯塚さん。この車両ですでに2台目のコペンだと言うことからもその入れ込みぶりがわかるというもの。外装や足まわり、さらにはガルウイング化など、内外装から足まわりと、至る所に手が加えられ、車両トータルのカスタムレベルは見ての通りとびきり高い。そんなコペンにはオーディオもしっかりと組み込まれている。オーナーは別に所有していたクルマで、かなり本格的なオーディオを組み込んでいたことから、カスタムがメインだったコペンにも、スピーカー交換程度は実施することにしたのだとか。
フロントスピーカーにグラウンドゼロの2ウェイセパレートスピーカーGZRC 165AL-IVをチョイス。加えてサブウーファーにはミューディメンションのBLACK X8を加えたシステムを構築。限られたスペースで高域から低域までの再生をこなす2ウェイ+サブウーファーのシステムを作り上げた。
オープンモデルのコペンなので、トランクルームはルーフの収納スペースが幅を取っているため、オーディオのインストールに利用できるのはコクピットにほぼ限られる。それでもミッドバスをアウターバッフル化、Aピラーへのトゥイーター埋め込みでもアイキャッチとなるカスタム処理を加えるなど、随所にショーアップポイントを作っているのは見事だ。
◆ドアのアウターバッフル加工やピラーのトゥイーター処理が見どころ

《ドアのアウターバッフルはかなり手が込んでデザインとなっている。純正デザインにフィットするバッフル形状もスマートだ。》

《振動板のプロテクション形状、さらにはスピーカー周辺へのイルミのビルトインなど、魅せる効果満点のカスタム処理が光る。》

《トゥイーターは周囲にダイヤカットのアクリルを用いたカスタム処理を実施。イルミ効果も引き出してピラーの存在感を強化した。》
オーディオインストールで真っ先に注目したいのはドアのアウターバッフルだ。グラウンドゼロ・GZRC 165AL-IVのミッドバスをドアにインストールしているのだが、アウターバッフルのデザインが秀逸だ。純正ドアの形状やラインを巧みに取り入れて、違和感なくフィットさせるデザインを施す点にまずは注目。さらにインテリアのイメージカラーにもなっているオレンジを使ったプロテクションを装着するスタイルもカスタムを極めたこのクルマに似つかわしい。またスピーカー周辺にはイルミを加えて、シルバーの振動板を浮かび上がらせる効果も引き出している。カスタムインストールで魅せるスピーカー取り付けを完成させた。
また、トゥイーターはAピラーにビルトインされる。もちろん、ここでもアイデア満載のカスタム処理を施すのが見どころだ。単純にピラーにトゥイーターを埋め込む加工ではなく、トゥイーターの周囲にダイヤカットのアクリルを埋め込み、ここにトゥイーターを埋め込み取り付けしている。さらにアクリル部は裏側からライトアップされ、トゥイーター周辺をオレンジに輝かせているのも見どころだ。
オーナー曰く「スピーカーぐらいは換えたいよね」と軽い気持ちではじめたオーディオのインストールだったが、これだけの内外装カスタムを施したクルマだけに製作ショップのlc sound factoryでも、オーディオの取り付けスタイルやカスタムに徹底してこだわった。こうして他のカスタム処理にまったく引けを取らないオーディオカスタムが完成した。
◆コクピットに背面にはパンチ力十分な低音を響かせるサブウーファーを設置

《シート後方にはミューディメンションのパワードサブウーファーを設置。省スペースを効率良く使うアイデアとなった。》

《ヘッドユニットにはカロッツェリアのサイバーナビをチョイス。ナビとしての使い勝手に加えて音の良さを尊重して選んだ。》

《ドア上部のカスタムはコクピットインストールのクライマックスのひとつ。ロゴが浮かび上がる様子はアピール度満点だ。》
これまでもカスタムオーディオを経験してきたオーナーは、スピーカー交換するならサブウーファーの追加は必須と考えていた。スペースの無いコペンでもそれは同じで、なんとかサブウーファーを取り付ける場所を探した。そこで見つけ出したデッドスペースがシート後方のウォール面だった。パワードタイプのコンパクトなモデルならばここに設置できると見当を付けてインストールを開始。チョイスしたサブウーファーはコンパクトながら低域のパンチ力も十分なミューディメンションのBLACK X8。薄型ボディはウォール面に沿って取り付けるとピタリとシート背面との隙間に収まった。またオーディオに合わせてインテリアのカスタムもリメイクしている。代表的なポイントがドア上部のイルミボックスだ。ブランド名とショップ名のロゴを抜き文字としたパネルを設置。レッドのイルミを使って文字を浮かび上がらせる効果を引き出す。ドア下部のアウターバッフルにも負けないカスタムテイスト満載のドア上部とすることで、ドアカスタムのバランスを保っている。
オーディオインストールをきっかけに内装カスタムを進化させたコペン。次回の後編では随所に見られるインテリア&エクステリアカスタムのポイントを紹介していくこととしよう。