アクセスランキング

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! LEXUS RX(オーナー・高橋公平さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編

カーオーディオカーオーディオ特集記事

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! LEXUS RX(オーナー・高橋公平さん) by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST 後編全 9 枚写真をすべて見る

あくまでも純正イメージを崩さず、上品なデザインをコクピットに施した高橋さんのレクサスRX。北海道のAUDIO.VISUAL.SECURITY FISTがドアのミッドバスやAピラーのトゥイーターなどに手の込んだインストールを施し、こだわり満載のインテリアに仕上げた。

◆大人のカスタムワザの投入で落ち着いたコクピットを完成させる

大人のインストールデザインを標榜して落ち着いたコクピットまわりを作り上げたレクサスRX。

《大人のインストールデザインを標榜して落ち着いたコクピットまわりを作り上げたレクサスRX。》

Aピラーにミッドレンジ+トゥイーターの2ウェイを、ドアにミッドバスをインストールするフロント3ウェイを構築する。

《Aピラーにミッドレンジ+トゥイーターの2ウェイを、ドアにミッドバスをインストールするフロント3ウェイを構築する。》

フロントスピーカーにはカロッツェリアのTS-Z1000RS、TS-S1000RSを用いてフロント3ウェイを構築したレクサスRX。純正イメージを崩さないストックインストレーションとしながら、ピラーやドアバッフルではしっかりとユニットを主張することも忘れていない、アイデア満載のデザインとした。前編で紹介したとおり、パワーアンプやプロセッサーなどをフラット・インストールしたラゲッジと同様に、実用的で大人のイメージを色濃く反映させたデザインがコクピットにも施されている。

デザイン面での見どころはAピラーとドアバッフルだ。ドアへのミッドバスのインストールは純正内張りを利用した上での角度付けの加工を施した独特のデザイン。アウターバッフル=内張り加工ありきのスタイルではなく、純正とカスタムインストールの高レベルの融合を図った取り付けスタイルも見どころとなった。

また、Aピラーにトゥイーター+ミッドレンジを集中してインストールするスタイルも特徴。デザイン面でも強烈なインパクトを持つ取り付けだが、実は加工か所を減らすことで純正に戻しやすい構造にしたのが狙いのひとつ。隅々にまでオーナーとインストーラーの思いが込められたインストールが施されているのも、このクルマならではのこだわりだ。

◆純正グリルとの融合でデザイン性を高めたドア処理

ミッドバスは純正グリルをくりぬいて振動板を露出させるアウター化を施す。デザイン的にもスマート。

《ミッドバスは純正グリルをくりぬいて振動板を露出させるアウター化を施す。デザイン的にもスマート。》

内張り、シルバーのリングパーツなどは純正をそのまま利用しているため、ドア周辺とのデザイン的な統一感も高レベル。

《内張り、シルバーのリングパーツなどは純正をそのまま利用しているため、ドア周辺とのデザイン的な統一感も高レベル。》

ミッドバスの角度付けはバッフルを立ち上げることで行われている。細部であってもピアノブラック仕上げするのもこだわり。

《ミッドバスの角度付けはバッフルを立ち上げることで行われている。細部であってもピアノブラック仕上げするのもこだわり。》

ドアにはカロッツェリアRSスピーカーのミッドバスをアウターバッフル化してインストールする。内張りを加工してのアウターバッフル化ではなく、インナーバッフルから円筒状のバッフルを立ち上げて、純正内張りの開口部からコーン面を露出させるスタイルを採用。内張りとバッフルはフローティングした構造としている。鮮度の高い中低域サウンドを再生する高クオリティなミッドバスの取り付けを完成させた。

さらにミッドバスは適度に角度付けされているのにも注目。ただし純正の内張りを使った上で角度付けするインストールには独自アイデアが込められているのが特に見どころだ。純正グリルの周囲を見るとよくわかるのだが、グリル開口部から露出するバッフルは振動板を上&後方に向けて角度付けする構造に設計されている。狙い通りのサウンドをリスナーに届ける最適な設定とした。

また、デザイン面でもこのバッフルはこだわり満載だ。グリルから露出している部分のバッフルを見るとピアノブラックで仕上げられているのがわかる。この部分はベースとなるMDFに対してFRPポリエステル樹脂を含浸させて、その上にピアノブラックのペイント処理する手の込んだフィニッシュを施している。

また内張りのグリル部は純正のパンチングメッシュをカットして開口部を確保、周辺のシルバーのリム部はそのまま残すことで純正との融合を図っている。あくまでもインテリアは「大人のイメージ」を崩さないデザインを徹底した。

◆Aピラーに2ウェイを集中させるインストールには確かな狙いがある

トゥイーターとミッドレンジを接近させて取り付けたAピラー。サウンド的にもデザイン的にもメリットの多いスタイルだ。

《トゥイーターとミッドレンジを接近させて取り付けたAピラー。サウンド的にもデザイン的にもメリットの多いスタイルだ。》

ピラー全体にはスピーカーの形状を意識した造形が施されている。コクピットのイメージを決定付けるデザイン処理だ。

《ピラー全体にはスピーカーの形状を意識した造形が施されている。コクピットのイメージを決定付けるデザイン処理だ。》

プロセッサーの操作部は扱いやすいダッシュ下部に設置。表示部の反射を抑えるバイザーを取り付けるのも実用的。

《プロセッサーの操作部は扱いやすいダッシュ下部に設置。表示部の反射を抑えるバイザーを取り付けるのも実用的。》

RSスピーカーのトゥイーター&ミッドレンジはAピラーに集中してインストールされている。これは冒頭でも紹介したとおり、加工か所を減らすことで、純正に戻しやすい構造にするという狙いからだ。Aピラーを交換すればすぐにでも純正状態に戻せるのもこの仕様の特徴だ。

またトゥイーターとミッドレンジの取り付け位置をごく接近させて取り付けているのも特徴。両スピーカーの位置を近づけることで中高域の音の集中化を図り、位相管理をしやすくしている。さらにピラーの加工サイズも最小限に抑えて、視認性の悪化を抑えている。サウンド面、実用面、デザイン面と多岐にわたって優れた面を持つAピラーがこうして完成した。

音源には主にiPhoneを使うことが多く、シート下に設置したオーディオテクニカのAT-HRD5を経由してUSB→SPDIF変換してモスコニのプロセッサーにインプットするシステムを構築。モスコニの操作部はダッシュパネルのエアコン操作部の下部に設置されているが、外光の反射で見にくくなることを防ぐため、小型のバイザーを取り付けているのも実用的だ。

クオリティの高いユニット群を使って大人のデザインを完成させたこのクルマ。極上サウンドと上質なインテリアを両立させたインストールでオーナーも満足の音楽空間を作り上げた。

《text:土田康弘》

編集部ピックアップ

TOP