カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! MAZDA AXELA SPORT(オーナー・H2Oさん) by  SOUND WAVE 後編 | Push on! Mycar-life

カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! MAZDA AXELA SPORT(オーナー・H2Oさん) by  SOUND WAVE 後編

古くからカーオーディオを楽しんでいたオーナー。しばらくのブランクの後、スキーの足として買ったアクセラでオーディオ熱が再燃、茨城県のSOUND WAVEで最新のデジタルシステムを導入することを決めたという。今回はフロントのスタイルをチェックした。

カーオーディオ カーオーディオ特集記事
カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!!  MAZDA AXELA SPORT(オーナー・H2Oさん) by  SOUND WAVE 後編
カスタム・オーディオマシン SpecialFeature!! MAZDA AXELA SPORT(オーナー・H2Oさん) by  SOUND WAVE 後編 全 9 枚 拡大写真

古くからカーオーディオを楽しんでいたオーナー。しばらくのブランクの後、スキーの足として買ったアクセラでオーディオ熱が再燃、茨城県のSOUND WAVEで最新のデジタルシステムを導入することを決めたという。今回はフロントのスタイルをチェックした。

◆ドアポケットを撤去した加工でドアスピーカーを大胆に角度付け

コンパクトで扱いやすいクルマという点で導入したアクセラ。スキーへの足として買ったクルマだったがオーディオにも注力する。

《コンパクトで扱いやすいクルマという点で導入したアクセラ。スキーへの足として買ったクルマだったがオーディオにも注力する。》

純正のデザインを壊すこと無くインストールされたコクピット。トゥイーターをドアミラー裏、ミッドバスはドアにアウター化される。

《純正のデザインを壊すこと無くインストールされたコクピット。トゥイーターをドアミラー裏、ミッドバスはドアにアウター化される。》

ドアの作りはかなり大がかり。ドアポケットを撤去して作ったパネルでバッフル面は大きく角度付けされている。

《ドアの作りはかなり大がかり。ドアポケットを撤去して作ったパネルでバッフル面は大きく角度付けされている。》

フルデジタルであることやハイレゾ再生が可能な点などを考慮して、システムにクラリオンのFDSをチョイスしたオーナー。アクセラにはマツダコネクトが装着されているため、ヘッドユニットの取り付けが難しかったのもシステムチョイスの要因だった。

さらにFDSにはユニット内にパワーアンプを内蔵しているので、従来のシステムで用いていた外部アンプをインストールする必要が無かったのもポイント。省スペースで積載性を犠牲にしないシステム構成だった点もオーナーのニーズに合ったという。

その上で徹底的にFDSの高音質を引き出すスピーカー取り付けにはこだわった。特にフロントステージの作りには気を遣う。真っ先に注目したいのはドアのミッドバス。純正グリルを用いるスマートなスタイルながら、ドア下部をほぼワンオフして作り上げた構造が圧巻。アウターバッフル化されスピーカーの取り付けは大胆に角度付けされている。ドアポケットも撤去して自由なインストールが施せるようにしたのも“音のために使い勝手はスポイルしても良い”というオーナーの割り切りだった。


◆音場の再現性を高めたトゥイーター取り付けスタイル

ドアミラー裏に設置したツイーター。サウンド的にも最適なロケーションを選んだ結果のインストールスタイルだ。

《ドアミラー裏に設置したツイーター。サウンド的にも最適なロケーションを選んだ結果のインストールスタイルだ。》

トゥイーターの取り付けパネルはもちろんワンオフされたもの。トゥイーター形状に合わせたスマートな形状で周囲との統一感も高い。

《トゥイーターの取り付けパネルはもちろんワンオフされたもの。トゥイーター形状に合わせたスマートな形状で周囲との統一感も高い。》

トゥイーターの取り付けはドアミラー裏をチョイス。純正では小さな三角形のパネルがあるだけだが、ここにFDSのトゥイーターを設置するのに十分なパネルを造形。トゥイーター口径に合わせたパネルデザインはドア周辺との統一感も高く、後付け感がないのも特徴。計算された角度付けなどで定位のコントロールも施す。

このクルマをインストールする際にサウンド面でオーナーが重視したポイントが“正しい音場の再現”だった。目の前に広がるサウンドステージで心地よい音響空間を作ることがオーナーの望みでもあった。そのためにはまずはスピーカーの取り付けという基本的な部分の精度を高め、さらにFDSの持つデジタル調整の能力を発揮することで、FDSの音の良さを100%出し切ることに注力したという。


◆コマンダーやDAP設置など細部のデザイン性にも気を配る

コマンダーの取り付けにはワンオフのパネルを設置。コマンダーの厚み分を埋め込み処理することでフェイス面はフラットに仕上げた。

《コマンダーの取り付けにはワンオフのパネルを設置。コマンダーの厚み分を埋め込み処理することでフェイス面はフラットに仕上げた。》

音楽ソースはDAPを用いる。ハイレゾ再生にも対応するので多彩な音源を楽しむことができる。

《音楽ソースはDAPを用いる。ハイレゾ再生にも対応するので多彩な音源を楽しむことができる。》

DAPの設置にはセンターコンソール部分にワンオフのホルダーを製作。やっかいなケーブル取り回しなどもスマートに処理した。

《DAPの設置にはセンターコンソール部分にワンオフのホルダーを製作。やっかいなケーブル取り回しなどもスマートに処理した。》

システム全体のコンパクトさも魅力のFDSだが、Z3サウンドプロセッサー本体はフロントの足もとスペースに埋め込み設置して外からは見えない構造。またコマンダーはセンターコンソール前部にパネルをワンオフして設置。コマンダーの厚み分を埋め込む細かな加工で、フェイス面をフラットに仕上げるスマートなデザイン。手を伸ばせば操作部があるという使いやすい設計だ。

プレイヤーに用いるのはクエスタイルのDAPであるQP1R。192kHz/24bitまでの再生にも対応し、FDSのハイレゾ再生能力を存分に発揮できるハイクオリティな音源が供給できる。設置場所に困るケースが多いDAPだが、このクルマはセンターコンソールには専用のホルダーをワンオフした。美しいDAP設置スタイルと無理のないケーブル類の取り回しを実現している。

久しぶりにカーオーディオの世界に戻ってきたオーナーが、最新のフルデジタルサウンドに出会い&惚れ込んで作ったこのクルマ。サウンド面はもとより、普段使いを考慮した細かなインストールにもアイデア満載となった。ますます進化を続けるFDS搭載車、今後のシステムアップにも注目だ。

《土田康弘》

【注目の記事】

この記事の写真

/

特集