アクセスランキング

【カーオーディオ・プロショップに行こう♪】プロの「サウンド・チューニング技術」の凄さとは? その3“左右独立31バンドイコライザー”

カーオーディオカーオーディオ特集記事

ダイヤトーン サウンドナビ・NR-MZ100PREMI全 1 枚写真をすべて見る

“カーオーディオ・プロショップ”がどのようなところかご紹介している当コーナー。今月は「サウンドチューニング技術」をテーマにお贈りしている。今週は先週に引き続き、ハイエンドシステムにおいて“プロ”がいかなるワザを繰り出すのか、そこのところを掘り下げていく。

今週は、イコライザーについて解説していこうと思う。

ところで、あなたが今お使いのナビやカーオーディオメインユニットに搭載されているイコライザーは、何バンドのタイプだろうか。“13バンド”であったなら、それはもっとも詳細なタイプと言っていい。一般的には“6バンド”あたりがスタンダードだろうか。もっとも少ないものだと、“バス”と“トレブル”からなる“2バンド”タイプとなる。

それに対して現在のハイエンド・カーオーディオにおけるスタンダードなイコライザーは、“31バンド”。しかもその前に、“左右独立”というワードまで付随している。

“左右独立”とは何なのかと言うと…。これはつまり、「右chと左ch、それぞれを個別に調整できる」ことを表す言葉である。

“左右独立”であることには、もちろん理由がある。それは、「車室内の状況が左右で異なっているから」だ。右ハンドルのクルマならば、右側にはメーターフードがありハンドルがある。このように、左右でインテリアの形状が異なると、音の反射の影響も左右で違いが生じてくる。従って、“周波数特性の乱れ”も、車内の右側と左側で変わってくるのだ。

イコライザーとは、“周波数特性の乱れ”を整えるための機能である。それを的確に運用しようと思ったら、乱れ方が異なっている右側と左側を、個別に調整する必要があり、結果ハイエンド・ユニットでは、“左右独立”という方式が取られているのである。

そして“カーオーディオ・プロショップ”は、それを使いこなしている、というわけなのだ。

さて次週は、“31バンド”という数字の意味するところについて解説していく。次週もお読みいただけたら幸いだ。

《text:太田祥三》

関連記事

  1. 【カーオーディオ・プロショップへ行こう♪】サブウーファーボックスをワンオフして、体にも心にも響く低音をゲット! その4

    カーオーディオ特集記事
  2. 【カーオーディオ・プロショップへ行こう♪】続・スピーカー装着における匠の技術 Part.4「ドア内部に“エンクロージャー”を埋め込む」

    カーオーディオ特集記事
  3. 【カーオーディオ・プロショップへ行こう♪】スピーカー装着における匠の技術 Part.5「内張りパネルの制振・吸音・遮音」

    カーオーディオ特集記事
  4. 【カーオーディオ・プロショップへ行こう♪】プロショップってどんなとこ? Part.5 “工房”的な場所 その雰囲気も楽しむベシ

    カーオーディオ特集記事

編集部ピックアップ

TOP